trend

入園式で心打たれた、保育士の『親への言葉』 メッセージに「泣いた…」「全親に読んでほしい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育ては、楽しいことが起こる幸せな日々ですが、親にとっては苦難の日々でもあります。

わんぱくな子供に振り回されたり、なかなかいうことを聞いてもらえず頭を抱えたり、仕事や家事との両立に疲弊したりと、世間の親は何度もくじけそうになってしまうといいます。

そんな時『子供に接するプロ』として、手助けをしてくれるのが保育士。忙しい時に子供を見守ってくれるなど、頑張っている親の背中を優しく押してくれますよね。

幼稚園で保育士が発した言葉に、親が感動

1児の父親である月光もりあ(@_moria_moria_)さんが描いたのは、幼稚園で体験したエピソード。

娘である、えみみちゃんの担任になる保育士は、入園式で多くの保護者に向かって、このような言葉をかけてくれたといいます。

1人の『子育ての先輩』として。そして『子供に接するプロ』として、保護者にメッセージを送った保育士。

「この慌ただしい日々が、いつかは、かけがえのないものとなる」という彼女の言葉からは、保護者への思いやりや、子供たちに対する愛、そして、保育士という仕事への熱意を感じます。

保育士からのメッセージを受け、心から感謝と尊敬の感情を抱いたという、月光さん。同時に、保育士という仕事へ尊敬の念を抱き、「もっと、保育士の労働環境が改善されてほしい」と強く思ったといいます。

子育ての経験者ならば誰もが共感し、心打たれるであろう保育士のメッセージに、多くの人からコメントが寄せられました。

・な、泣いた…。本当に、慌ただしくて愛おしい日々って、後から振り返ると一瞬なんだよね。

・全親に読んでほしい漫画。時間を戻せないからこそ、今を大切にしたい。

・我が子を抱きしめたくなった…。プロ意識の伝わる、素敵な保育士さんだなあ。

きっと毎日が『かけがえのない日』なのは、子供たちにとっても同じなのでしょう。

子供たちの中でも、素敵な思い出としてずっと記憶に残っていくよう、毎日を大切にしていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@_moria_moria_

Share Post LINE はてな コメント

page
top