lifestyle

レジ袋を畳まず収納 警視庁の投稿に「取り出しやすい」「ズボラな自分でもできる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

買い物などでもらった際に、捨てずに取っておくと何かと便利な、レジ袋。

畳んで収納したほうが、袋が散乱せず見た目にもきれいですが、ちょっと面倒でもありますね。

2023年4月18日、警視庁警備部災害対策課が『レジ袋のたたまない保管方法』を紹介したところ、反響が上がりました。

こちらの動画をご覧ください。

ティッシュの空き箱にレジ袋を詰めて収納するのですが、袋の持ち手部分に次の袋を通していくことで、取り出しやすくなります。

畳まずにきれいに収納できて、使い勝手がいいのは嬉しいですね!

投稿を見た人たちからは「これはいい!袋の大きさ別にティッシュの空き箱を分けてると整理しやすい」「天才か。早速真似します」「ズボラな私でも、これならできそう」などの声が上がっています。

ティッシュ箱なら持ち運びもしやすいので、車の中に置いておけば旅行の際にも便利です。

ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top