レジ袋を畳まず収納 警視庁の投稿に「取り出しやすい」「ズボラな自分でもできる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @MPD_bousai
買い物などでもらった際に、捨てずに取っておくと何かと便利な、レジ袋。
畳んで収納したほうが、袋が散乱せず見た目にもきれいですが、ちょっと面倒でもありますね。
2023年4月18日、警視庁警備部災害対策課が『レジ袋のたたまない保管方法』を紹介したところ、反響が上がりました。
こちらの動画をご覧ください。
ティッシュの空き箱にレジ袋を詰めて収納するのですが、袋の持ち手部分に次の袋を通していくことで、取り出しやすくなります。
畳まずにきれいに収納できて、使い勝手がいいのは嬉しいですね!
投稿を見た人たちからは「これはいい!袋の大きさ別にティッシュの空き箱を分けてると整理しやすい」「天才か。早速真似します」「ズボラな私でも、これならできそう」などの声が上がっています。
ティッシュ箱なら持ち運びもしやすいので、車の中に置いておけば旅行の際にも便利です。
ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]