『池の看板』を見ていた親子 背後から走ってきた女性が、すれ違いざまに「ええ~」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @39baby_com
子供が文字を学ぶ順番は、ひらがなの次にカタカナ、その後に漢字の場合がほとんど。
何かの文章を見ても、子供たちは最初、形が複雑な漢字を飛ばして読むでしょう。
しかし、るしこ(@39baby_com)さんの4歳の息子さんは違いました。
電車が好きな息子さんは、駅名に使用されている漢字なら、読めるものがあるのです。
『まんまる池』なら、池袋駅などに使用されている『池』の字が読めました。
そんな驚きの状況に遭遇したのは、ランニング途中の女性。
「漢字から!?すごいね」と息子さんを褒めながら、勢いそのままに通り過ぎて行ったのです!
あまりのスピードに、息子さんは自分が褒められたとは、最初気付かなかったようですね。
子供が好きそうな女性の反応に対し、「自分も同じことをやりそう」「素敵なマダムですね!」「これはいい『通り魔』」などのコメントが相次ぎました。
きっと女性は、自分がどんな状況であっても、子供に称賛を贈りたいのでしょう。
いつでも惜しみなく褒めてくれる人は、ありがたい存在だといえます。
[文・構成/grape編集部]