『池の看板』を見ていた親子 背後から走ってきた女性が、すれ違いざまに「ええ~」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- @39baby_com
子供が文字を学ぶ順番は、ひらがなの次にカタカナ、その後に漢字の場合がほとんど。
何かの文章を見ても、子供たちは最初、形が複雑な漢字を飛ばして読むでしょう。
しかし、るしこ(@39baby_com)さんの4歳の息子さんは違いました。
電車が好きな息子さんは、駅名に使用されている漢字なら、読めるものがあるのです。
『まんまる池』なら、池袋駅などに使用されている『池』の字が読めました。
そんな驚きの状況に遭遇したのは、ランニング途中の女性。
「漢字から!?すごいね」と息子さんを褒めながら、勢いそのままに通り過ぎて行ったのです!
あまりのスピードに、息子さんは自分が褒められたとは、最初気付かなかったようですね。
子供が好きそうな女性の反応に対し、「自分も同じことをやりそう」「素敵なマダムですね!」「これはいい『通り魔』」などのコメントが相次ぎました。
きっと女性は、自分がどんな状況であっても、子供に称賛を贈りたいのでしょう。
いつでも惜しみなく褒めてくれる人は、ありがたい存在だといえます。
[文・構成/grape編集部]