trend

カンボジアを旅行した男性 「日本人?」と聞かれて、「イエス」と答えるとカンボジア人が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

海外を訪れると、現地で広まっている、意外な日本の文化を目にする時があります。

アニメや漫画、寿司やラーメンなどは、海外でも広く知られ、人気があることは誰もが知っているところでしょう。

しかし、ヨハヌン(@yohayohajam)さんがカンボジアを訪れた際に知ったのは、まさに「意外」と思わずにはいられないものでした。

カンボジア現地の人が、そろって口にした日本語は?

カンボジアの飲食店や街中で、現地の人から話しかけられたというヨハヌンさん。

その全員が、ヨハヌンさんが日本人であることを知ると、ある日本語を口にしたといいます。

調味料の『味の素』は、日本でも広く普及しています。しかし、まさかカンボジアも同じとは…!

会う人全員に「アジノモト」といわれたヨハヌンさんは、最初、驚きを隠せなかったといいます。

その後、カンボジアでは『味の素』のCMも放送されており、メジャーな調味料の1つであることを知った、ヨハヌンさん。

カンボジアを訪れないと分からないからこそ、漫画は注目を集め「そうなんだ!」「知らなかった」と反響を呼んでいます。

・もはや「アジノモト」が挨拶に。

・「フジヤマ~」とかより嬉しい気がするのは、味の素を自分も使っているからでしょうか。

・ここまでくると、テレビ番組の『世にも奇妙な物語』のような世界観。

日本人を前に、知っている日本語を話してくれるのは、コミュニケーションをはかろうとする相手の気持ちが感じられて嬉しいもの。

それが、「アジノモト」という意外な言葉だと、より一層会話も盛り上がりそうです。

また、カンボジアでは『味の素』が広く知られていますが、ほかの国ではどうなのか…調べてみると面白い発見がありそうですね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

電光掲示板

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。

出典
@yohayohajam

Share Post LINE はてな コメント

page
top