カンボジアを旅行した男性 「日本人?」と聞かれて、「イエス」と答えるとカンボジア人が?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yohayohajam
海外を訪れると、現地で広まっている、意外な日本の文化を目にする時があります。
アニメや漫画、寿司やラーメンなどは、海外でも広く知られ、人気があることは誰もが知っているところでしょう。
しかし、ヨハヌン(@yohayohajam)さんがカンボジアを訪れた際に知ったのは、まさに「意外」と思わずにはいられないものでした。
カンボジア現地の人が、そろって口にした日本語は?
カンボジアの飲食店や街中で、現地の人から話しかけられたというヨハヌンさん。
その全員が、ヨハヌンさんが日本人であることを知ると、ある日本語を口にしたといいます。
調味料の『味の素』は、日本でも広く普及しています。しかし、まさかカンボジアも同じとは…!
会う人全員に「アジノモト」といわれたヨハヌンさんは、最初、驚きを隠せなかったといいます。
その後、カンボジアでは『味の素』のCMも放送されており、メジャーな調味料の1つであることを知った、ヨハヌンさん。
カンボジアを訪れないと分からないからこそ、漫画は注目を集め「そうなんだ!」「知らなかった」と反響を呼んでいます。
・もはや「アジノモト」が挨拶に。
・「フジヤマ~」とかより嬉しい気がするのは、味の素を自分も使っているからでしょうか。
・ここまでくると、テレビ番組の『世にも奇妙な物語』のような世界観。
日本人を前に、知っている日本語を話してくれるのは、コミュニケーションをはかろうとする相手の気持ちが感じられて嬉しいもの。
それが、「アジノモト」という意外な言葉だと、より一層会話も盛り上がりそうです。
また、カンボジアでは『味の素』が広く知られていますが、ほかの国ではどうなのか…調べてみると面白い発見がありそうですね!
[文・構成/grape編集部]