ハンガーに『ある物』を通すだけで? 衣替えの裏技に「まさに神」「早速試す!」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
季節の変わり目に多くの人が行う、衣替え。
ちょっぴり面倒ではありますが、気温が上がってくると、冬物を含む厚手の服をクローゼットの奥に片付けますよね。
しかし、コート類はかさばるため、クローゼット内のハンガーパイプにかけても、やたらとスペースをとってしまいます。
厚手のコートも省スペースで片付けられる『ちょい技』
衣替えの際に役立つ『ちょい技』をInstagramに投稿したのは、ライフハックを発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さん。
とても身近な『ある物』を使うだけで、クローゼット内を省スペース化することができるといいます。
なんと、このライフハックで使う物は…缶の飲み口に付いているステイオンタブ(通称:プルタブ)!
※動画はInstagram上で再生できます。
やり方はとても簡単。ハンガーのフックの部分に、プルタブを通すだけです。
これで、フックの下の部分に連結用の穴ができるため、どんどんハンガーをつなげることで、横ではなく縦に収納をすることが可能に!
プルタブを通すため、フック部分が太すぎないハンガーを使うのがベストです。また、プルタブを缶から外す際は、手を切らないように注意をしてくださいね。
ボムさんが「知らないと損!」と太鼓判を押すライフハックに対し、投稿を見た人からは「まさに神!」「早速試す!」といった声が寄せられています。
同居人や衣類が多い人は、できるだけ省スペース化を意識したいもの。衣替えの際は、この方法を活用してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]