もう探しません! 引き出しにあるお箸のペアを一瞬で見つける方法に「その手があったか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「その発想はなかった」 箸袋で作る箸置きに「スマート」「使える」外食先で箸置きがない時に役立つ、箸袋を使った簡単ライフハックを紹介します。スマートかつ気の利いた工夫で好印象を与えられるアイディアです。

下味をつけて冷凍するだけ? 平日の料理がラクになる工夫に「毎回これでいい」「真似します」平日の夕飯作りを負担に思っている人も多いはずです。少しでも負担を軽減したいなら、買い物後の行動をひと工夫してみてください。平日の家事を楽にする、おすすめルーティーンを紹介します。
食事の時間に引き出しやお箸入れから、「ペアのお箸を探す」ということをしたことがある人は多いはず。なかなかペアのお箸が見つからなくて、ガチャガチャと音を立てて探していませんか。
その探す時間、ちょっとした工夫でなくすことができるのです。
あることをすると、お箸はもう探さなくてよくなる
教えてくれたのは、整理収納アドバイザー野村京子(house_refresh)さん。
答えは簡単です。お箸を全て一緒のものに揃えればいいだけ。
家族分みんなのお箸を統一することによって、どのお箸をとってもペアになります。そのため、探す手間を省けて時短になります。
単純だけど、この「なるほど」なアイディアに、投稿欄には感動の声が集まっています。
「確かに探さないでいいのでパッと取り出せますね!」
「ストレスフリーですね! 料理も時短できそうです」
買い換える時は全てを総入れ替えすればOKです。ちょっとしたことですが、この少しのラクの積み重ねが結果的に大きな時短につながります。
お箸を探したことがある人は、ぜひやってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]