lifestyle

知っておくと便利かも。ミシュラン3つ星獲得の寿司職人直伝の食べ方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

日本のみならず、世界各国で親しまれている日本食の代表格、寿司。誕生してからの歴史は古いですが、意外と「正式な食べ方」は知られていないものです。

では、正式な食べ方とは、一体どのようなものなのでしょうか?

ミシュラン3つ星を獲得したこともある寿司屋「SUSHI YASUDA」の元オーナーである安田直道さんが「正しい寿司の食べ方」を動画でわかりやすく教えてくれています。

細巻きは手で食べよう

18875_01

出典:YouTube

かんぴょう巻きや、かっぱ巻きといった、いわゆる「細巻き」は直接手で食べるとのこと。

また、醤油は細巻きの片側に一度だけつけるとバランスが良いそうです。

ガリは単体で食べよう

18875_02

出典:YouTube

中には、寿司とガリを一緒に食べる人がいるそうです。しかし、これはマナー違反にあたるそうなので、ご注意を。

にぎり寿司に醤油をつける前は、90°回転させるとスマート

18875_03

出典:YouTube

18875_04

出典:YouTube

箸もしくは、指でにぎり寿司を横に90°回転させます。

18875_05

出典:YouTube

18875_06

出典:YouTube

そして、その状態から寿司を持ち上げると、スムーズに醤油をつけることができます。

醤油は、ネタだけにつけよう

19975_07

出典:YouTube

スムーズに醤油をつける時は、ここに注意。醤油はネタだけに、ちょんっとつける程度でとのこと。

こうすると、シャリが醤油について崩れることを防いでくれるため、見た目にも美しく食べることができますよ。

以上、安田直道さんが教えてくれる「寿司の正しい食べ方」でした。

美味しく食べることが一番で、細かいマナーは二の次と言う方もいらっしゃることでしょう。美味しく食べることが一番なのは確かですが、ふとした時に、正しい食べ方を実践できていると、かっこよいと思いませんか?

もしも今回の動画で初めて知ったことがあれば、ぜひ実践してみて、かっこよい大人を目指してみてはいかがでしょうか!

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
How to Eat Sushi: You've Been Doing it Wrong

Share Post LINE はてな コメント

page
top