lifestyle

「いざという時に役立ちそう」 バターやマーガリンで『アレ』を作る裏技

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

トーストに塗ったり、料理に使ったりするバターやマーガリン。

実は食べる以外にも、活用できる方法があることをご存じですか。

大阪府大阪市にある総合防災企業・タイホ防災株式会社のTikTokアカウント(taihobousuke)で公開されていた、意外な活用方法をご紹介します。

災害時に役立つバターランプの作り方

投稿によると、バターやマーガリンはランプとして活用することができるといいます。

地震などの災害時、停電で灯りに困った時に役立つ方法です。

用意するものは、バターとティッシュ、そしてつまようじ。

バターの塊を耐熱皿に移し、つまようじで穴を開け、長細くしたティッシュを入れるだけ。

これで4時間ほどは火のついた状態になるのだそうです。

ライトを持っていたとしても、長時間の停電で、電池や充電がなくなるなど、想定外のことが起きる可能性もあるでしょう。

いざという時のために、覚えておきたい方法ですね。

なお、バターランプを使用する際は、火の扱いには十分に気を付けてください。

地震などの災害は、いつどこで起きるのかが予想できないもの。

日頃から防災グッズなどを備えておくことはもちろん、ちょっとした裏技も覚えておくと役に立つかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
taihobousuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top