trend

3DSを水没させてしまった8歳の男の子、自分で任天堂に手紙を書き…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@illil_

「8歳男児の失態」

そんな見出しで投稿されたのは、8歳になる息子さんのエピソード。

大切な3DSを水没させてしまった息子さん。お父さんが「自分で任天堂に問い合わせなさい」と伝えたところ、自分でカスタマーセンターに電話をし、修理の手続きをしたのだそうです。

なんとしっかり者でしょうか…。やり取りを聞いていた親御さんは、任天堂の顧客への対応に感動したとのこと。

そしてこのエピソードで注目すべきところは、息子さんが子供らしい字で書いた、胸にぐっとくる手紙。

このツイートを見た人々からは、「こうしたら水筒から水が漏れても安心ですよ」というアドバイスや、励ましの言葉が投稿主さんに届きました。

  • 水筒をジッパー付きのポリ袋に入れておくのをオススメしますよ。
  • 素敵な息子さんですね!
  • 反省の手紙を書くなんて純粋だなぁ…。

その中には、「なぜ任天堂に謝罪の手紙を書くの?」というものも。それに対し、投稿主さんはこのように答えています。

息子さんにとって3DSは、やっと手に入れた宝物。それを作った任天堂はいわば神様みたいな存在。憧れの結晶を壊してしまったことに対して、自然と「ごめんなさい」と表現するところに、お父さんは深い愛を感じたと綴っています。

3DSが無事に元通りになるかはまだわかりません。セーブデータが消えてしまうかも…と知った息子さんは号泣してしまったのだとか。

任天堂が見事修理してくれることを願いたいですね。もし、大事なデータが消えてしまう哀しい結果になったとしても、この男の子はそれを貴重な体験として、成長してくれるでしょう。

その後の経緯はこちらの記事で。

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

山道

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。

出典
@illil_

Share Post LINE はてな コメント

page
top