3DSを水没させてしまった8歳の男の子、自分で任天堂に手紙を書き…
公開: 更新:

出典:@illil_

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- /@illil_
「8歳男児の失態」
そんな見出しで投稿されたのは、8歳になる息子さんのエピソード。
大切な3DSを水没させてしまった息子さん。お父さんが「自分で任天堂に問い合わせなさい」と伝えたところ、自分でカスタマーセンターに電話をし、修理の手続きをしたのだそうです。
なんとしっかり者でしょうか…。やり取りを聞いていた親御さんは、任天堂の顧客への対応に感動したとのこと。
そしてこのエピソードで注目すべきところは、息子さんが子供らしい字で書いた、胸にぐっとくる手紙。
このツイートを見た人々からは、「こうしたら水筒から水が漏れても安心ですよ」というアドバイスや、励ましの言葉が投稿主さんに届きました。
その中には、「なぜ任天堂に謝罪の手紙を書くの?」というものも。それに対し、投稿主さんはこのように答えています。
息子さんにとって3DSは、やっと手に入れた宝物。それを作った任天堂はいわば神様みたいな存在。憧れの結晶を壊してしまったことに対して、自然と「ごめんなさい」と表現するところに、お父さんは深い愛を感じたと綴っています。
3DSが無事に元通りになるかはまだわかりません。セーブデータが消えてしまうかも…と知った息子さんは号泣してしまったのだとか。
任天堂が見事修理してくれることを願いたいですね。もし、大事なデータが消えてしまう哀しい結果になったとしても、この男の子はそれを貴重な体験として、成長してくれるでしょう。
その後の経緯はこちらの記事で。
8歳の男の子が修理に出した3DSが返ってきた!任天堂の対応は…