「前にやって修理に出す羽目になりました」 任天堂が注意喚起した誤った掃除方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
- 出典
- @nintendo_cs
ゲーム機を長年使っていると、汚れやほこりが溜まってくるもの。
大切にしている人は、ゲーム機を拭くなどして、きれいにしようと心掛けていますよね。
ですが、掃除をする時に気を付けたいことがあります。
任天堂が『ゲームカードスロット』について注意喚起
任天堂株式会社が運営している、任天堂サポートのTwitterアカウント。
同アカウントは、ゲーム機本体にあるゲームカードの差し込み口『ゲームカードスロット』の扱い方について注意喚起しました。
『ゲームカードスロット』の中にある端子を綿棒で掃除したり、端子部分が壊れたゲームカードを差し込んだりすると、故障の原因になるといいます。
狭いところに届くため、綿棒を使って掃除する人もいることでしょう。
ですが『ゲームカードスロット』の場合、かえって故障する危険性があるため、控えたほうがよさそうですね。
同アカウントが注意喚起したことに、「やってしまいがちなので気を付けます」「以前綿棒で掃除しようとしたら修理に出す羽目になりました」といった反応が上がりました。
ゲーム機を手入れするのは大切なこと。
その手入れの仕方を間違えないよう、注意が必要ですね。
[文・構成/grape編集部]