「驚かれることがよくある」 意外と知られていない『オキシクリーン』の使い方
公開: 更新:

※写真はイメージ

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

マシュマロを水洗いして… 完成したモノに「コレは食べたい」「知らなかった」マシュマロは電子レンジ加熱ですぐに溶ける、便利食材です。ひと手間加えるだけで、あっという間においしいおやつに変わるアレンジをご存じでしょうか。当記事では、マシュマロの『簡単アレンジ』を紹介します。
泥汚れや汗ジミ、食べこぼしなど、衣類の漂白に大活躍する酸素系漂白剤『オキシクリーン』。
店では衣類用洗剤のコーナーに置いてあることが多いため、『衣類に使うもの』というイメージを持っている人は多いでしょう。
実はオキシクリーンは、衣類だけでなく、食器にも使えることをご存知でしょうか。
洗い桶で食器の『オキシ漬け』ができる
『オキシクリーン』のInstagramアカウントでは、商品の便利な使い方や豆知識などを公開しています。
以下の投稿では、『オキシクリーン』が食器にも使えることを紹介していました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
同アカウントいわく、『オキシクリーン』が食器に使えると知って、驚く人は多いのだそう。
衣類用のイメージが強くありますが、商品裏に記載されている品名にも『食器』の文字が書いてあるのです。
洗い桶に食器を入れてお湯を張り、『オキシクリーン』を加えて20分ほど漬けておくと、くすみ汚れや茶渋が落ちるそうですよ。
洗剤の泡立ちが少なく、すすぎやすいので、界面活性剤不使用タイプの『オキシクリーン』がおすすめだといいます。
投稿には「知らなかった。キッチンでも使ってみます!」「カレーの日は必ず『オキシ漬け』してます」といったコメントが寄せられていました。
もし『オキシクリーン』は衣類のみに使用するものだと思っていた人がいたら、ぜひ一度試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]