クローゼット内をすっきり見える洋服の畳み方に「超優秀」 立てて収納が正解?
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。
クローゼットの引き出し収納がすぐにぐちゃぐちゃになってしまう…と悩んでいませんか。もしかしたらそれ、「洋服の畳み方」に原因があるのかもしれません。
整理収納アドバイザーとして暮らしに役立つさまざまなアイディアを発信中のyuri(yurimochi.home)さんの投稿から、靴下・パンツ・長袖トップスの畳み方を学んでみましょう。
洗濯物は「立てる収納」にすると見やすくて便利
Instagram上でyuriさんがおすすめしているのは、衣類を「立てて収納」できる畳み方です。一つひとつのアイテムを立てて収納できるようになれば、全体を把握しやすくなります。目的の衣類を探して、引き出し全体をぐちゃぐちゃにしてしまう恐れもないでしょう。
靴下
では早速、具体的な畳み方について紹介します。まずは靴下です。
左右を重ねて、上部分をくるりとまとめがちな靴下。yuriさんによると、この方法ではゴム部分がダメージを受けやすいのだそう。
左右を重ね合わせたら、上を折ります。
下を2回程度折り、上部分に入れ込めば立てて収納できるでしょう。
パンツ
パンツはまず半分に折ってください。その後、お尻のでっぱり部分がちょうど真ん中にくるよう折り畳みます。
さらにもう1回折れば、こちらも立てて収納可能。すっきり整えられるでしょう。
長袖トップス
長袖トップスは、まず縦半分に折ります。袖を丁寧に畳んでおきましょう。
脇のところから1回、裾のほうからも1回折ります。
最後に全体を半分に折れば、倒れにくくなるはずです。
「倒れにくい」からいつでもすっきり
yuriさんが紹介している方法で衣類を畳んでみると、安定感の違いに気付くはず。ただ単純に「立てて収納できる」というだけではなく「収納後も倒れにくい」ため、クローゼットの中をすっきり保ちやすくなります。畳み方を統一すれば、見た目も整えられるでしょう。
yuriさんの畳み方は、子供の衣類を整理したい時にもおすすめです。どこにどのアイテムがあるのか分かれば、子供が自分で目的の衣類を取り出せるように。「せっかくきれいに入れたのに、すぐにぐちゃぐちゃにされてしまう…」というお悩みからも、開放されるはずです。
投稿に対して、フォロワーからは「苦手だったので参考にさせていただきます」「やってみる」といった意見が寄せられています。畳み方を変えて、クローゼットやタンスに関するストレスを解消してみてください。
[文・構成/grape編集部]