20万人が爆笑! 『あのカウンター』でご飯を味わう猫たちに「これは天才」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- @jirosan77
ペットにとって、ご飯の時間は待ち遠しいもの。
多頭飼いをしていると、たびたびご飯の奪い合いが勃発することもあるようです。
6匹の猫と暮らす飼い主(@jirosan77)さんは、猫同士のご飯の取り合いをなくすために、ある方式を導入したそうで…。
ごはんの取り合い対策に、一蘭方式を導入しました。
なんと、ラーメンチェーン店『一蘭』の味集中カウンターを完全再現しているではありませんか!
味集中カウンターとは、前方と両サイドに仕切りがあり、厨房もほかの客も見えない状態で、ラーメンに集中できるという、一蘭独自の客席のこと。
猫たちがゆっくり食事できるよう、味集中カウンターを手作りした飼い主さん。
以前ダンボールで制作した時には、すぐにボロボロになってしまったため、今回は木材で一から作ったとのこと。
前方に設置した小さなすだれや、ラーメン丼ぶり柄の器など、細部まで見事に再現されています!
猫たちは、各々行儀よくカウンターに向き合い、集中して味わっている様子が分かりますね。
一蘭を完全再現した猫用の味集中カウンターに、さまざまなコメントが寄せられました!
・うちも多頭飼いなので、一蘭方式にしました。
・替え玉は出てくるのかな…。
・お行儀よく食べててえらい!猫ちゃんたちも味に集中できますね!
・天才的!ちゃんとすだれがあるのがまた最高。
・飼い主さんの工作センスの素晴らしさを感じる。
飼い主さんがYouTubeで公開している動画では、味集中カウンターの詳細や、ご飯に集中する猫たち、お腹いっぱいになってくつろぐ様子などを見ることができます。
飼い主さんが用意した専用マイクからのそしゃく音には「最高です」とのコメントも。
猫たちは替え玉までしっかり味わい、食事を終えるとお会計をせずに去っていったそうです…。
猫たちも味に集中できる、ラーメン店さながらの本格カウンター。
ペットのご飯の取り合いに悩む人は、取り入れてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]