これ解けたら相当すごい □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「立身出世」は「りっしんしゅっせ」と読む四文字熟語です。「社会で高い地位に就き、名声を得ること」という意味があります。
立身出世は「立身=一人前になって周囲から認められる」「出世=僧侶が仏の道に入り高い地位についた人のことを出世者と呼ぶ」ことが由来です。どちらも、社会的に高い地位に就くことを意味しています。
この漢字クイズでは「立身出世」に共通するある漢字を入れると、4つの熟語ができあがります。どのような漢字が当てはまるのか、考えてみてみましょう。
答えは「人」
「立身出世」に共通する空欄の答えは「人」です。「人立」「人出」「人身」「世人」など、あまり聞きなれない言葉もあるかもしれません。
「人立」は「ひとだち=人だかり」や「ひとだつ=大人らしくなる」など、読み方によって、少し意味の違う言葉になります。
「人出(ひとで)」とは、人が多く出て特定の場所に集まることをいい、人だかりや群集が類語です。
「人身(じんしん)」は、人間の身体や人体のこと、または個人の身分や身の上のことを示しています。「人身事故」や「人身御供」など、使ったり見たりしたことがある人も多いのではないでしょうか。
「世人」は「せじん」「よひと」と読み、世の中の人や世間一般の人を示した言葉です。
漢字をつないで作られた熟語には、まだ知らない言葉がたくさん存在します。漢字クイズはほかにもいろいろな問題が出題されているので、ぜひ挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]