子供との飛行機旅行がもっと楽に! ママが真似したい5つのアイディアが「天才」「参考になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- abemomo_gram
子連れ旅行で不安を抱えがちなのが、飛行機移動です。遠距離移動にも便利な乗り物ですが、さまざまなトラブルも想定されます。
子供連れの飛行機旅行で知っておきたいライフハックを、2児のママであるあべももこ(abemomo_gram)さんのInstagram投稿から紹介します。
耳抜きも酔い止めも事前準備が鍵
気圧の変化に搭乗時間の長さ、ヒマつぶし対策。子供と一緒の飛行機旅行では、気遣わなければならないポイントが多いものです。あべももこさんが紹介しているのは、ママたちのお悩みを解決できる5つのアイディア。まずは事前に購入しておきたいアイテムを、1つずつ見ていきましょう。
飛行機旅行で、大人でも不快に感じがちな気圧の変化。耳抜きがうまくできない子供は、耳の違和感から大泣きしてしまう恐れもあります。こうした状況を避けるため、事前に用意しておきたいのが「イヤープレーン」です。
気圧の変化をイヤープレーンが自動で調整。子供用もあり、不快感を抱きにくくなっています。1つ1千200円(税込み)程度で購入可能です。
乗り物酔いに弱い子供には、「トラベルバンド」がおすすめ。手首のツボを刺激することで、乗り物酔いを緩和する効果が期待できるそうです。1つ398円(税込み)と、安価で購入できる点も嬉しいポイントといえるでしょう。
3つ目は快適に眠るためのグッズです。500円(税込み)で購入できる「首らくちん君」は、飛行機のなかで空気を入れて使えます。使用しない時は省スペースで収納できるため、用意しておいて損はありません。
飛行機のなかで役立つライフハック2つ
充分な事前準備ができないまま飛行機に乗った場合でも、ちょっとした工夫で気になるストレスを軽減できる可能性があります。こちらもあべももこさんの投稿を参考にしてみてください。
子供のヒマつぶしに役立つDVD鑑賞ですが、イヤホンのサイズが子供に合わず、イライラしてしまいがちです。このような場合は、コードを耳の下から上へと引っかけるようにして、イヤホン本体を、耳の上から穴に差し込みましょう。たったこれだけで、落ちにくくなります。
気圧の変化による不快感は、離着陸時に飲み物を飲ませることで軽減できる可能性があります。機内で用意される飲み物も、ぜひ活用してみてください。機内サービスがある場合、事前にお願いしておくと用意してもらえるかもしれません。
あべももこさんの投稿に対して、フォロワーからは「参考になる」「天才すぎる」といったコメントが寄せられています。子供との旅行をもっと快適にするために、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]