ハンディモップをあそこに隠す 便利な収納アイディアに「最高」「めっちゃ手軽」
公開: 更新:

※写真はイメージ

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
- 出典
- yuruku_ouchi
気付いたらホコリが溜まっている、テレビの周辺。
サッとホコリを取り除くことができる、ハンディモップを近くに置いている人も多いのではないでしょうか。
chiko(yuruku_ouchi)さんは、テレビ周りの掃除をより一層楽にするアイテムを100円ショップの『Seria(以下、セリア)』で見つけました。
テレビ裏にハンディモップ収納爆誕!セリアのグッズが便利
これまで、テレビボードの上に収納ケースとともにハンディモップを置いていた、chikoさん。
しかし、掃除のたびに収納ケースをどかさなければならないため、不便だと感じていたそうです。
そこで、セリアで購入した商品『VESA 深型ポケット』を使用することに。
こちらは、テレビ裏にあるVESA規格のネジ穴に取り付けられる、収納ポケットなのです!
商品に付属しているネジでポケットを取り付けるだけで設置が完了。
15秒くらいで簡単に取り付けられるといいます。
これでテレビ裏のデッドスペースに、収納場所が誕生!
浮かせる収納なので、掃除も楽ちんです。
chikoさんは「もともとあるテレビ裏の穴を有効活用するから、めっちゃ手軽!」と感想をつづっていました。
ハンディモップはもちろん、テレビのリモコンなどを収納するのもよさそうですね!
投稿が参考になった人は多かったようで「これはいい!探しに行ってきます」「さっとお掃除できて、目隠しもできるなんて最高」とのコメントが寄せられています。
なお、テレビによってはネジ穴がなかったり、あってもポケットが設置できない位置だったりする場合もあるそうです。
気になった人は、自宅のテレビ裏を確認し、収納スペースを確保できるか見てから探しに行ってみてくださいね!
※動画はInstagram上で再生できます。
[文・構成/grape編集部]