ほう~、ミシンってこんな仕組みで縫えるんだ!納得する動画
公開: 更新:

出典:YouTube

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「価格も機能も大満足」「安いから買ったけど大成功だった」 『アシックス』のランニングシューズがAmazonセールに登場!2025年8月22日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『Fashion×秋のお出かけタイムセール祭り』がスタート! 秋の行楽やお出かけにぴったりのアイテムから、残暑に活躍するアイテムまで、さまざまな商品がお買い...
ミシンって家庭科の授業で触ったりしたけど、針の動きが速すぎて一体どういう仕組みで縫っているのか、イマイチわからない。そんな方も多いのではないでしょうか。そんな人のために、ミシンの針運びをアニメーションにした動画が話題になっています。
お分かりいただけたでしょうか?上糸を通したミシンの針が布地を通ると、下に待ち構えているのはボビンとシャトルフック。
出典:YouTube
このシャトルフックが黒い上糸を引っ掛けて、グルンッと回ります。
出典:YouTube
そしてボビンから出る青い上糸と下糸が、布地のちょうど間で交わってしっかりと縫い上げることが出来るわけですね。
出典:YouTube
なお、最近はこの「垂直半回転釜式」のミシンではなく、ミシンのテーブル面と水平にボビンをセットする「水平釜式」が主流なんだそうですね。家庭科ではここまで習いませんもんね、勉強になりました!