夏休み終盤、飲食店の前にメッセージ 書かれた『母の本音』がわかりすぎる
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
本来、夏休みの宿題は子供に課されるもの。しかし、それと同時に親への宿題ともいえるでしょう。
遊び盛りの幼い子供の周囲は、娯楽の誘惑だらけ。また、スケジュール管理能力が未熟なため、親がしっかりとサポートする必要があります。
毎日のように我が子に振り回され、時には叱り、いつも通りに家事も両立…親にとって、夏休みは休暇ではないのです。
夏休み終盤、飲食店の前に『母親の本音』がポロリ
2023年の8月下旬、飲食チェーン店『bb.qオリーブチキンカフェ』湘南台店のInstagramアカウント(bb.q_shounandai)は、1枚の写真を投稿しました。
店頭に黒板を設置し、店員が『今日のひと言』を発信している、同店。この日も、店員は近況についてつづったのですが…そこには、夏休み期間ならではの本音がありました。
夏休みの宿題として定番といえる、自由研究。
店員の息子さんは、なんと魚の解剖に興味を持ち、体調に支障をきたすほど真剣に取り組んだのだとか。
そんな我が子の様子を見て、店員は、ほほ笑ましい気持ちになったといいます。笑顔の裏で「本当にあと1週間で終わるのかな」という不安を抱きながら…!
この黒板が掲示されたのは、8月22日。大半の小中学校は9月1日に始業式を迎えるため、夏休みの残り時間はごくわずかといえるでしょう。
最後に赤字でさらっと書かれた母親の本音。この黒板を目にした多くの親は、心の底からその気持ちに共感したに違いありません…!
[文・構成/grape編集部]