trend

良いお客様だと思ったのに! 正体を隠した『要注意客』に、店長「まんまとダマされたぜ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小売店を訪れる客の中には、店員の仕事を妨げる迷惑な人もいます。

クレーマー以外にも、さまざまなパターンがあるため対処が大変だとか。

生活雑貨店で店長として働く、オムニウッチー(omni_uttii821)さんは、自身の経験をInstagramで紹介しました。

最初は『感じのいい客』だと思って接客していたのですが…。

客は、勧誘目的で店を訪れていたことが判明。

「高額商品に興味があるふりをして、店員の気を引き付ける」というのも、テクニックの1つだったのかもしれません。

オムニウッチーさんは、この出来事を振り返って「まんまとだまされたぜ」とコメントをしています。

投稿には、他人の仕事場で勧誘を行うことに不快感を示す声が相次ぐとともに、同様の体験をした人から共感が寄せられました。

・店内で逆営業を掛けられることがあるんですか!?

・これ、私もやられたことがあります。時間が無駄になりました。

・仕事中なんだから、勧誘を受ける時間はないですよね…。

・ケトルを買ってくれたらすぐに幸せになれるのに、何も買ってくれないんだなぁ。

スーパーマーケットなど、店によっては『勧誘お断り』の貼り紙をしているところもあります。

それだけ、店内での勧誘はよくあることなのでしょう。

店員が仕事に集中できる環境づくりのためには、何かしらの対策をしたほうがいいのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
omni_uttii821

Share Post LINE はてな コメント