掃除で使う使い捨て手袋 プロもやっている『手を汚さない外し方』って?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
掃除の時に重宝する物の1つが、使い捨て手袋。
汚れや洗剤などから手を守ってくれるため、忘れずに着用したいものです。
しかし、使用し終わった使い捨て手袋を外す時に失敗して、周囲や自分の手を汚してしまうことも。
後片付けが増えるミスを減らせる、使い捨て手袋の上手な外し方を紹介します。
汚れた部分に触りたくない!お掃除手袋の外し方
コーティング剤や衛生清掃製品などのメーカーである、株式会社リンレイ(以下、リンレイ)は、掃除のアイディアや自社製品を使った豆知識などを、Instagramに投稿しています。
医療現場や微生物の研究所などでも使われている、使い捨て手袋の外し方についても発信していました。
リンレイによると、コツは手袋の汚れた面を素手で触らないようにすること。
まず、手袋をはめたまま片方の手袋の外側を持って外します。外れた手袋は、残ったほうの手に丸めましょう。
次に、素手をもう片方の手袋の内側に差し込み、手袋をひっくり返すようにして外します。
詳細については、投稿内の動画をご覧ください。
※画像と動画は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
外した使い捨て手袋は、最後に手首部分を縛れば臭いが漏れません。
一度マスターすれば、簡単に使い捨て手袋を外すことができそうですね。
使い捨て手袋を使用する頻度が高い人は、このテクニックを試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]