買おうとしたトマトの値段が上がった! 諦めようとしたら、店員が『秘密』を教えてくれて?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- gobohuku
一つひとつの値段は大きくなくとも、日用品や食料品などを購入すると、1か月で結構な支出になります。
ちりも積もれば山となるため、日々の買い物で数十円でも抑えるべく、値段のチェックは欠かせないでしょう。
ある日、ごぼふく(gobohuku)さんがスーパーマーケット(以下、スーパー)に行った時のこと。
トマトが安かったため、買おうと思ったのですが…。
『トマトの話』
78円だったトマトが、カゴに入れる直前に98円に!
ごぼふくさんは、がっかりしながらも仕方なく98円でトマトを3個購入しようとしました。
すると、店員がスーパーの『秘密』をこっそりと教えてくれたではありませんか。
その秘密とは…時間差があること。POPを入れ替えても、1時間ほどは78円のまま会計されるというのです!
店員の言葉に、一転して笑顔になったごぼふくさんは、さらに2個追加して合計5個のトマトを買ったとのこと。
客の悲しみを取り除いた店員に、多くの人が心をつかまれ、このようなコメントが相次ぎました。
・「冷たいおばさまだ」と思ったら…!
・なんて優しいお姉さまなんだろう。これは通っちゃう。
・かごに商品を入れて、店内を周っている人もいるので、トラブル防止で時間差があるんですよね。分かります。
店員は、スーパー側のことも客側のことも考えた上で、時間差のことを教える判断をしたのでしょう。
笑顔で買い物ができたごぼふくさんは、このスーパーのことが好きになったはずです!
[文・構成/grape編集部]