「鉄瓶から注ぎ出る虹を撮れました」 奇跡的な光景に「ご利益がありそう」
公開: 更新:


大雨の後に出現した虹 下にはもう1本の…「素敵!」「いいことがありそう」「ゲリラ豪雨の後に現れた、2本の虹」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を公開したのは、花や街の風景などを撮影している写真家の、うぃーく(@weak_s_days)さん。 ある日、大雨が降った後、空には虹がかかっていたそうです。

8つの虹を見たことがありますか? 5万人が驚いた『奇跡の空』がこちら沖縄県石垣市に在住し、美しい景色を撮影している、Atsushi(@AtsushiOkinawa)さん。2025年4月7日に、石垣島で空にかかった虹をうつした1枚を、Xに投稿すると、5万件以上の『いいね』が付くなど、大きな反響が上がりました。
岩手県奥州市で、南部鉄器工房『及富』を営む菊地海人(@kaito_kiku327)さんが、撮影した写真をX(Twitter)に投稿し、話題となりました。
写っているのは、工房の入口にある塀に設置された鉄瓶なのですが…。
「素晴らしい」と絶賛された光景をご覧ください!
「鉄瓶から注ぎ出る虹を撮れました。見事な虹!」
そうコメントした、菊地さん。
虹の端が鉄瓶の注ぎ口にピッタリなため、本当に注ぎ出ているように見えますね。
虹の外側には、2本目の虹である『副虹』もうっすらと輝いています。
別のタイミングで撮影された引きの写真を見ると、よりはっきりと『副虹』の存在を確認できますよ。
鉄瓶と虹の組み合わせは人々の心をつかみ、7万件を超える『いいね』とともに、絶賛のコメントが相次いでいます。
・芸術点が高い光景。
・虹が吹き出す鉄瓶とか、おとぎ話みたい!
・「虹の根元には宝物がある」といいますが、本当ですね。
・なんてご利益がありそうな鉄瓶!しかもダブルレインボー!
「富をおよぼす」と書いて『及富(おいとみ)』と読む、工房の名前を表すかのような、ありがたい光景。
菊地さんの投稿で、多くの人が幸せを分けてもらいました。
[文・構成/grape編集部]