開封後2~3日を過ぎても飲んでいい? 企業の回答に「知らなかった」「いつも焦ってた」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
- 出典
- キッコーマン豆乳
大豆から作られた豆乳は、身体に嬉しい栄養素が豊富。
健康のために、日常的に飲んでいるという人は、少なくないでしょう。
しかし、飲みきりサイズよりもお得だからと、1000㎖のファミリータイプの豆乳を購入すると、こんな表示が…。
「できるだけ早めにお飲みください」
店で売っている豆乳は、無菌状態で容器に入れられているため、開封前であれば、賞味期限は比較的長め。
ですが、一度開封してしまうと、賞味期限に限らず、早めに飲み切らなくてはなりません…。
開封後は、空気中の目に見えない雑菌が影響して、豆乳が凝固してしまうことがあるのだとか。
豆乳飲料等の製造および販売を行う、キッコーマンソイフーズ株式会社のウェブサイトでは「2~3日を目安にお飲みください」との記載がありました。
賞味期限が長いために安心して購入し、後から「消費が間に合わない…大至急、豆乳レシピを調べなきゃ…!」などと、焦った経験がある人は実際に多いはず。
とはいえ、絶対に2~3日で空にしなければいけないのでしょうか…。
豆乳は、開封後2~3日を過ぎても飲める?
同社のウェブサイトでは「1000㎖豆乳は、開封後2~3日を過ぎても飲めますか?」という質問に対し、このように回答しています。
回答によると、異臭がしたり、ドロドロと凝固したりしていなければ、飲んでも問題はないといいます。
もちろん、早めに飲むのは大前提ですが、あくまでも2~3日は目安のようです。
なお、凝固が始まった豆乳に関しては、「飲用を中止してください」とのこと。
これまで、豆乳を買ったら記載の通りに2~3日を厳守していたという人も、少なからずいることでしょう。
開封した後は、冷蔵庫にある豆乳の状態をしっかり確認して、おいしく飲み切りたいですね!
[文・構成/grape編集部]