grape [グレイプ] lifestyle

『虫がいる栗』はどう見分ける? キッチン用品メーカーがコツを伝授

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

9~10月に収穫期を迎える、栗。

スーパーマーケットでも購入できるほか、栗の収穫体験などを楽しむ人もいるでしょう。

購入した栗は、ほとんどの場合は虫食いされないよう処理をされていますが、栗拾いで収穫した栗の場合、虫食いの栗が混ざっていることがあります。

気付かず食べてしまったとしても身体に害はありませんが、調理中や食べている時に見つけたら、いい気分はしないですよね。

虫が入っている栗の見分け方

AGCテクノグラス株式会社の扱うキッチン用品ブランド『iwaki』は、ウェブサイトで『虫が入っている栗の見分け方』を紹介しました。

購入や収穫をする前や保存する際に、以下4つのポイントを参考にして、虫食いがないか、確認してみてください。

・皮の表面に穴が開いている

・皮が黒くなっている

・水に入れて放置すると浮かんでくる

・栗を置いておくと白い粉が出てくる

Iwaki ーより引用

生の栗は常温で保存すると、水分が抜けて実がやせたり、中にいた虫が出てきたり、カビが発生したりしがちです。すぐに調理して食べるか、冷蔵や冷凍保存をしておくのがおすすめですよ。

冷蔵庫の場合は、保存用袋に入れてチルド室に入れておくと、1週間程度保存できます。

冷凍する場合は、鬼皮が付いたまま保存したり、鬼皮を取ってから保存したり、一度ゆでておいたりなど、用途によってさまざまな方法があるそうです。

適切な方法で下処理や保存をして、長く旬の味を楽しみたいですね!


[文・構成/grape編集部]

出典
iwaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top