臭いニオイを放つカメムシ 『フマキラー』おすすめの侵入を防ぐ2つのポイント
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- フマキラー株式会社
寒い時期になるとよく目にするようになるのが、カメムシ。
触ったりつかんだりすると強い臭いを発するため、捕獲するのもひと苦労しますよね。そのため、カメムシが屋内に入ってこないようにしたいところ。
では、どのような工夫をすることで、カメムシの侵入を防げるのでしょうか。
殺虫剤、家庭用品などの製造販売を行う、フマキラー株式会社の協力のもと紹介します。
よく見るカメムシの種類はクサギカメムシ
カメムシには、クサギカメムシ、アオクサカメムシ、マルカメムシなどさまざまな種類があります。このうち、家庭でよく目にするのが、暗い褐色が特徴のクサギカメムシです。
外に干していた洗濯物にくっ付くことが多く、そのまま取り込むことで、部屋に侵入します。ほかにも、換気のタイミングで入ってきたり、ちょっとした隙間から侵入してきたりすることも…。
そのため、洗濯物を取り込む際にチェックしたり、隙間がないかを確認したりするのが一般的なカメムシ対策です。
それでも部屋に入って来ることがあるのがカメムシ。ほかには、どのような対策が効果的なのでしょうか。
フマキラーのウェブメディア『For your LIFE』では、以下のようにカメムシ対策を紹介しています。
洗濯物のチェックといった手軽な方法に加え、上記のような一歩進んだ対策を行うことで、カメムシの侵入機会を減らせるでしょう。
忌避効果を備えた殺虫剤を購入すれば、殺虫と忌避の両方の使い方ができるのでお勧めです。幼い子供やペットがいる家庭では、状況に適した商品を選んでくださいね。
※写真はイメージ
特に2023年は各地域でカメムシが大量発生しており、農作物に被害が出ています。
数が増えればそれだけ部屋に入ってくる可能性も高まるので、今のうちにカメムシが入ってくるような隙間がないかチェックしたり、殺虫剤を準備したりしておくといいでしょう。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]