「ヒアリ怖い!」むやみにアリを退治しないで その行動が被害を拡大するかも
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
2017年5月26日、兵庫県尼崎市において国内で初めて、ヒアリの侵入が確認されました。
さらに、7月3日には新たに東京都の大井ふ頭でも確認されています。
ヒアリはすべて輸入コンテナ内で見つかったため、環境省が複数の港で調査を行っています。
強い毒性を持つヒアリ、すぐ倒すべき?
ヒアリは極めて攻撃的で、非常に強い毒性を持つ虫です。刺されると、やけどを負ったような激しい痛みが生じます。
また、アナフィラキシーショックで死に至る可能性もあり、厳重な注意が必要です。
とはいえ、「刺されたら恐ろしい!」「アリを見つけたら、とにかく退治しなくては!」と、焦らないでください。
ヒアリは現在、輸入コンテナの周辺から拡散しないよう入念な対策がされています。
「ヒアリかどうか分からないけれど、アリだから」といってむやみに駆除すると、在来種の減少によって生態系が乱れ、外来種がはびこってしまう可能性が出てきます。
ヒアリの簡易的な見分け方
環境省外来生物対策室の資料によると、ヒアリかどうかは専門家が顕微鏡を使って観察しなければ判断できません。
ここでは、簡易的な見分けかたをご紹介します。
肉眼での見分け方
ヒアリの特徴は以下の通りです。
出典:環境省ホームページの写真を加工して作成
つづいて、ヒアリでないアリの一例です。
7月8日現在、市街地でのヒアリの存在は確認されていません。
むやみに不安にならず、万が一ヒアリと思われるアリを発見した際には、すみやかに自治体に通報してください。
[文・構成/grape編集部]