リモートワークで役立つLINEの使い方 「そんな機能が」「これは便利」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
複数人でのグループトークやリモートワークにも便利な『LINE』は、グループトーク内で特定のメンバーに呼び掛けたり、メッセージに向けたトークを送りたい時があります。
しかし、他のトークに紛れてしまったり、返信が遅くて気付かれなかったりすることもあるかもしれません。
そんな時には「メンション・リプライ機能」が役立ちます。LINEの公式サイト「LINEみんなの使い方ガイド」から、具体的な使い方やそれぞれの特長を紹介していきましょう。
※スマートフォンまたはLINEアプリのバージョンにより、表示などが異なる場合があります。
メンション機能、リプライ機能でグループ内でも細かいやり取りができる
グループでやり取りをするグループLINEの中でも、機能を使えば「この人に呼び掛けたい」「このメッセージに付いて返信したい」という使い方ができます。
1.メンション機能
複数人が参加するグループトークでは、特定のメンバーを指定して話をしたい時があります。そのような時には、ぜひメンション機能を使ってみましょう。
メンション機能は、グループトークや複数人でのトークでの利用が可能で、他のトークよりも目立たせて表示できるようになります。
まず、トーク内で「@」を入力、グループメンバーの一覧からメッセージを送りたい相手を選んでタップしましょう。グループメンバー全員を指定したい時は、「@All」をタップします。
タップしたメンバーの名前が「@(LINEのアカウント名)」と青字で表示されたら、通常通りにトークを入力して送信しましょう。
受け取った相手は画面上でメンションされたことが通知されるので、ロック画面やLINE画面の上部に表示されるバナーで確認できます。
メンション機能が利用できるLINEバージョンは12.14以上なので、使っているバージョンが古い場合はアップデートが必要です。
2.リプライ機能
特定のメッセージに対する返信を送りたい時には、リプライ機能が便利です。自分に対するメッセージを一緒に表示しながら返信でき、元のメッセージをタップすると送信されたメッセージに移動するので、どのようなやりとりをしたのかがすぐに確認できます。
リプライ機能を使うには、まず、リプライしたいメッセージを長押ししましょう。
そうすると、メッセージに対して行えるメニューが表示されるので「リプライ」をタップし、メッセージに対する返信を入力して送信します。
リプライ機能は、通常のメッセージのほか、イラスト・写真・ビデオ・スタンプ・絵文字に対して返信が可能です。
毎回長押しするのが面倒な場合は、返信したいトークを左にスワイプすれば、ワンステップでリプライ機能の利用が可能なので、スマートフォンのバージョンを確認してから利用しましょう(iOS9.12.0、Android10.8.0バージョン以上で対応)。
リモートワークにも役立つメンションやリプライ機能は、LINEがもっと便利になる機能です。上手に活用して、LINEのやりとりをもっと快適なものにしてみませんか。
[文・構成/grape編集部]