lifestyle

警視庁の『乾パン再利用法』に反響 「その手があったか!」「素晴らしい発想」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

乾パンのイメージ写真

※写真はイメージ

地震が発生する回数の多さから『災害大国』と呼ばれる、日本。

大きな地震が起こると、火災や水害、停電などの二次災害につながる可能性もあるため、万が一の時に備えた対策は必須といえます。

代表的な災害対策が、避難グッズの常備。大きなリュックサックに、着替えや救急箱、食料などを常に入れておくと、いざという時に役立ちます。

賞味期限が近い乾パンの『再利用方法』

避難グッズに含まれる食料は、比較的、賞味期限や消費期限の長いものがほとんど。例えば乾パンは、賞味期限が5年ほどに設定されています。

しかし、ずっと新鮮さを保つことができるわけではありません。賞味期限が切れないよう、定期的な交換が推奨されています。

災害時などに使える知識を発信している、警視庁警備部災害対策課 のX(Twitter)アカウントは、賞味期限が切れそうな乾パンの再利用方法を紹介。

なんと、乾パンを細かく砕くことで、チーズケーキの下地として活用することができるのだそうです!

【作り方】

1.缶の中に入っている乾パンと氷砂糖を分ける。

2.チャック付きポリ袋などに入れ、乾パンを細かく砕く。

3.砕いた乾パンを、チーズケーキの容器の底に薄く敷く。

4.容器にチーズケーキの生地を流し込み、焼いたら完成!

本来、市販のクッキーが使用されることが多い、チーズケーキの下地。

乾パンは、クッキーと比べると少し硬さがあるものの、細かく砕いてしまえば下地として活躍させることができます。

同アカウントによると、缶に同封されている氷砂糖は、溶かした状態でバターに入れ、チーズケーキの生地にすることもオススメなのだとか!これならば、缶の中身すべてを再利用できますね。

乾パンの意外な活用法に、ネットからは「なるほど、その手があったか!」「素晴らしい発想」といった声が上がりました。

普段から食料を備蓄しておき、使ったぶんだけすぐに買い足していく方法を『ローリングストック』といいます。

この方法を意識することで、いざという時に「必要なものがない!」と焦ることがなくなったり、賞味期限や消費期限切れに追われることも減ったりするでしょう。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top