ドアや引き出しで洗濯物を干せる! ダイソーの『室内干しハンガー』が優秀すぎる
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
冬の曇った日はせっかく干した洗濯物が、あまり乾いていなくてガッカリすることがあるかもしれません。
厚手の服も多く、取り込んだ後に「室内でもう少し乾かしたい…」と思うこともあるでしょう。
部屋干しに便利なグッズを探していたところ、100円ショップの『ダイソー』で『室内干しハンガー』を発見。価格は税込み110円です。
気になった筆者が購入してみたので、使い方や使い心地の感想をレポートします。
ダイソーの『室内干しハンガー』が便利!
『室内干しハンガー』は、洗濯物をかけたハンガーを5つまでぶら下げられる商品です。
ドアや家具などに引っ掛けて使えば、さまざまな場所で室内干しができるのだとか。
それでは、早速使ってみましょう。まずは『壁面プレート』と呼ばれる部位を引っ張り出して広げます。
『壁面プレート』を広げたら、洗濯物を干したいところにフックを引っかけましょう。フックは360度回転しますよ。
引き出しで干す場合は、『壁面プレート』のサイズの都合上、15cm以上の深さがあるかを確認してください。
下の写真のように、角度は3段階に変えられるので、干す場所や洗濯物に合わせて調整できます。
洗濯物を穴に引っ掛ければ設置完了!
暖房の風があたるところで手軽に干せたので、生乾きだった洗濯物もすぐに乾いてくれました。
イスの背もたれも活用できました。
そのほか、ドアや風呂場のタオル掛けなどに引っかけることも可能です。
洗濯物を室内の好きな場所で手軽に干せるので、とても便利でした。ただし、耐荷重量は約3.5kgなので、使用する際は注意してくださいね。
家で使うのはもちろんのこと、たためばコンパクトになるので旅行時にカバンに忍ばせておいても役立ちそうです。
気になった人はダイソーで探してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]