lifestyle

余ったクリアファイルがまさかの大変身! ぐちゃぐちゃケーブルボックスをすっきり整える裏技

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

生活に欠かせないデジタル機器が増えるにつれて、どんどん増加していくのがケーブル類です。

しかし増えれば増えるほどごちゃごちゃしやすく、「すっきり収納したいけれど、使いづらくなるのは困る」と悩んでいませんか。このようなお悩みを解決できるお片付けアイディアを紹介します。

主な材料は「クリアファイル」

電源タップから伸びるケーブル類を、簡単かつきれいに片付ける方法を紹介しているのは、整理収納アドバイザー1級のなこ(nako.katazuke)さんです。Instagram上では、誰でも簡単に真似できるくらしのアイディアを多数投稿しています。

なこさんのお宅では、ケーブル専用のボックスを用意。すべて一緒にして投げ込むだけの収納は片付けやすく便利ですが、中で絡まり、必要なアイテムをすぐに取り出せないというデメリットが発生しがちです。

そこで用意したのが、クリアファイル。透明タイプがおすすめですが、企業の販促品など、ロゴ入りでも大丈夫です。

そのほかには、書類とじ器とハサミ、ラベリング用のマスキングテープと油性ペンを用意しましょう。

まずは、ケーブル用ボックスのサイズを計測します。

ボックス内部にぴったり収まるよう、クリアファイルを測ってサイズを決めてください。

油性ペンで印を付けたら、ファイルをたたんで折り目を付けます。

折り目に沿ってハサミでカットしましょう。この時、袋状になっている部分を切り離さないよう注意してください。

各ケーブルのサイズに合わせて、書類とじ器で境目を作ります。

角がとがっているとケガしやすいので、丸くなるようカットしましょう。

中身が見えるため、これだけでも十分ですが、マスキングテープでラベルを作るとより分かりやすくなります。家族の誰もが目当てのケーブルを見つけやすく、片付けやすい仕組みの完成です。ボックスに収めてすっきり片付けましょう。

自作だからこそどのケーブルでもサイズぴったり

ごちゃごちゃしがちなケーブル収納。なこさんの場合、「100均でケースを買おうと思ったのですが、ピンとくるものがない」との思いから、自作を決断したのだそう。

自宅に余りがちなクリアファイルを使うだけなので、コストはほぼ0円。自分自身の手でサイズを決めてカットできるので、長いケーブルから短いケーブルまで、ぴったり気持ちよく作れます。書類とじ器を外せば、簡単にサイズを変更できるのも嬉しいポイントです。

この方法なら、どれだけケーブルが増えても安心。日々のストレスを軽減できるでしょう。

ケーブル類の収納に、「投げ込むだけ」スタイルを採用しているご家庭も多いのではないでしょうか。「見つからない」「絡まる」「どれがどれだか分からない」といったお悩みは、なこさんの方法で一発解決できるはず。

余ったクリアファイルを使って、ぜひDIYに挑戦してみてくださいね。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。

出典
nako.katazuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top