置き場所に困るアルミホイル 便利な収納術に「使い勝手抜群!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- shi_bamama
日々の料理に役立つ『アルミホイル』や『ラップ』。使用する機会が多いと「手が届く場所に保管したい」と思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、横長のアルミホイルやラップは場所を取るので収納方法に困るアイテムです。
Instagramでさまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、アルミホイルやラップをササッと使える収納テクニックを紹介しています。
冷蔵庫に貼り付ける収納テクニック
しーばママさんが紹介するのは『アルミホイル』や『ラップ』を箱ごと冷蔵庫に貼り付ける収納テクニックです。100円ショップでも手に入る強力磁石を使ってできる簡単な方法簡単収納術を、早速見ていきましょう。
材料は以下の3つです。
・使い終わったアルミホイルやラップの箱
・新しい箱
・強力磁石
まず、使い終わった箱の側面をはさみで切り取りましょう。
次に、切り取った箱の側面に強力磁石をテープでしっかり貼り付けます。
最後に、強力磁石を貼り付けた箱の一部を新しい箱の奥に挟みましょう。磁石面は外側になるようにするのがポイントです。
強力磁石を利用して、冷蔵庫に箱ごと貼り付けましょう。
この収納方法なら、場所を取ることもありません。また、料理の最中にアルミホイルやラップが必要になった時でもすぐ手が届く位置にあるので、家事の効率も上がるでしょう。
交換も簡単にできる
アルミホイルやラップの収納には、専用アイテムを使うのも1つの方法です。しかし、切れ味があまりよくなかったり、交換する時に入れ替えが面倒だったりすると「少し煩わしい」と感じるかもしれません。
この方法なら、使い終わった後の交換も簡単です。また、必要な材料は100円ショップでそろうので、コストパフォーマンスも優れています。
アルミホイルやラップは日常的によく使うアイテムだからこそ、収納場所が重要です。使いやすい場所に置くことで、作業効率が格段にアップするでしょう。
収納場所に悩んでいた人や使い勝手の悪さを感じていた人は、ぜひ試してみてください。キッチンスペースを効率的に活用し、毎日の料理をより快適にしていきましょう。
[文・構成/grape編集部]