「やってしまった」 ユニクロのセルフレジで会計したら…「泣けた」「これは間違える」
公開: 更新:


妻「右のやつは気にしないでください」 シュウマイと一緒に写っていたのは…夫と一緒に暮らしている、小麦(@harunokomugi)さんは、ある日「夫が苦手なエビのシュウマイを、間違えて買ってきてしまった」そうです。

冷蔵庫を開けると… まさかの光景に「ゾッとした」「背筋凍るわ」2025年8月1日、『失敗エピソード』をXに投稿したところ、大きな反響を呼んだのが、とまと(@tomato10_toma)さんです。キッチンにタオルを運んだ時のこと。直後、「タオルが行方不明になった」といいます。
時代の流れとともに科学技術は発展し、私たちの生活はどんどん便利になっています。
例えば、さまざまな店で目にするようになった、セルフレジ。店員と対面せずとも、客が自ら機器を通して会計を行うことができますよね。
また、電子決済などが加わり、支払い方法の選択肢も増えているため、買い物の仕方の幅が広がったといえるでしょう。
久しぶりにセルフレジで現金を使おうとしたら…
X(Twitter)に買い物での失敗談を投稿したのは、ぽやこ(@ninshinbutori)さん。
その日、ファッションブランド『UNIQLO(以下、ユニクロ)』の店舗で買い物をして、会計をすべくレジに向かいました。
セルフレジで支払いを済ませるため、ぽやこさんは購入する品物のタグをスキャン。久しぶりに、現金で会計を行おうとしたのですが…。
「しまった。やってしまった…」
小銭を投入した後、ぽやこさんは自身のミスに気付きました。
なぜならば、ある意味『トラップ』といえるものが設置されていたのですから…!
ぽやこさんが小銭を投入した場所は、レジの小銭入れ…ではなく、環境保護のための募金箱!
対人レジには、よく募金箱が設置されています。同様に、セルフレジに募金箱が置いてあっても、おかしくないといえるでしょう。
意図せず小銭をジャラジャラと募金してしまった、ぽやこさん。しかし、決してネガティブな気持ちにはならず、「瀬戸内の海がきれいになりますように…!」と願いを込めたのでした。
優しさあふれるぽやこさんの失敗談は拡散され、多くの人から称賛の声が上がっています。
・泣けた。なんていい人…!この方に、いいことがありますように!
・これは間違える…!偶然かもしれないが、なんという策士だ。
・自分もコンビニで同じことをやっちゃった。震災の復興が進みますように!
「むしろ、寄付のきっかけをもらい、徳を積むことができた」と話す、ぽやこさん。
ぽやこさんの寄付と想いは、多くの生き物を救う未来につながることでしょう…!
[文・構成/grape編集部]