lifestyle

暖房器具は使い分けるとより快適に! カインズが教える特徴に「なるほど」「勉強になった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

壁に設置されているヒーター

※写真はイメージ

寒い時期に欠かせないのが暖房器具ですが、「電気代が気になる…」という人も多いのではないでしょうか。快適かつ経済的に過ごすためには、暖房器具の使い分けが重要なポイントになります。使い分けのコツを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

暖房器具の特徴を知って使い分けを

暖房の効率的な使い方を紹介しているのは、大手ホームセンター「カインズ」です。カインズでは「となりのカインズさん」というオウンドメディアにて、さまざまなライフハックを発信しています。

寒さを我慢せず、できるだけ電気代を安くするため、カインズが提案しているのは「状況や場所によって暖房を使い分ける」という方法です。暖房器具にはそれぞれ異なる特徴があり、それらを押さえて使用シーンを決定するとよいでしょう。

暖房器具の種類別特徴について、カインズでは以下のように紹介しています。

・エアコン:省エネ性が高く、部屋全体を長時間暖めるのに向いています。

・床暖房:足元から静かに部屋全体を均一に暖めるのに向いています。

・ファンヒーター:立ち上がりが早く、朝や帰宅時などに短時間で暖めたい時に向いています。

・赤外線ヒーター・パネルヒーター:足元などスポット的に自分のまわりを暖めるのに向いています。

・こたつ・電気カーペット:体をダイレクトにしっかり暖めるのに向いています。

・電気毛布:就寝中に体を温めるのに向いています。

カインズ公式サイト「となりのカインズさん」 ーより引用

特に意識したいのが、「部屋を暖める器具」と「身体を温める暖房」の使い分けです。メインの機器とサブのアイテムをうまく切り替えつつ、無駄のない暖房を目指してみてください。

そのほかのポイント

カインズでは、暖房のコツとして以下のようなポイントも紹介しています。

・サーキュレーターを使って暖かい空気を循環させる。

・エアコンはこまめにオンオフするのではなく、自動運転を活用する。

・シーズン前後には、フィルターなどに溜まったほこりを取り除く。

・エアコンの周りにはものを置かない。

・窓やカーテンに工夫して、外部からの冷気をシャットアウトする。

エアコンなどで暖められた空気は、天井付近に溜まりがちです。サーキュレーターを使って空気を循環させれば、少ない電気でより効率よく部屋全体を暖められるでしょう。

またエアコン使用時にもっとも電気を使うのは、スイッチを入れて立ち上げた時。自動運転で付けっぱなしにしておいたほうが、電気代を節約できる可能性があります。エアコンフィルターや室外機まわりもしっかりと確認し、問題なく動くよう準備してください。

窓からの冷気をシャットアウトするアイテムは、カインズでも数多く販売されています。冬の節電アイテムとして、取り入れてみるのもおすすめです。

冬の電気代は気になるからといって、「暖房器具をまったく使わない」というのは現実的ではありません。ほんの少しのポイントを意識するだけで、快適な空間をキープしつつ電気代負担を軽減できるでしょう。

まずは自分に適している暖房器具がどれなのかを判断し、より効率的に使えるよう工夫してみてください。


[文・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
カインズ公式サイト「となりのカインズさん」

Share Post LINE はてな コメント

page
top