lifestyle

どれがおいしいイチゴなの? イチゴ農園が教える見分け方に「参考にします」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

収穫前のイチゴ

※写真はイメージ

イチゴ狩りの醍醐味といえば、甘くておいしいイチゴに当たった時の嬉しさです。でも、たまに「これはイマイチ」というものに当たることも。イチゴ農園が甘くておいしいイチゴの見つけ方を教えてくれました。

ベストな収穫時期を見分けるコツ

おいしいだけではなく、食物繊維やビタミン、抗酸化物質やポリフェノールまで含まれているイチゴ。イチゴ狩りで目いっぱい甘いイチゴを食べたいと思う人もきっと多いでしょう。

ただ、イチゴをぱっと見ただけで「これは甘い」と見分けられる人はあまりいないのではないでしょうか。特にイチゴ狩りでは目に付くイチゴのすべてがおいしそうで、迷ってしまうのは仕方がないのかもしれません。

そんな時にはイチゴ農園を運営するいちご農園ミライバナが教えてくれたコツを意識してみましょう。

まず、「おいしいイチゴ」とは「ベストなタイミングで収穫したイチゴ」とのこと。

ベストなタイミングで収穫することができれば、間違いなく甘くておいしいイチゴをお腹一杯食べることができますよ~!

イチゴ農園ミライバナ ーより引用

そのためにはベストなタイミングを見極めなければいけません。見極めるといっても、ミライバナが教えてくれた方法は一般の人でも分かりやすいものでした。

1.ヘタが反り返っている

ヘタはイチゴの鮮度を表します。ヘタが全体的に外側へ反り返っているイチゴは収穫にベストなタイミングなのだそう。「反り返っている!」と思ったらすかさず次の「2」と「3」も調べましょう。

2.実がヘタのところまで赤い

ヘタの下部分が白いイチゴより、赤いイチゴがおすすめです。全体が真っ赤になったイチゴはとてもおいしいそうですよ。

3.つぶつぶが赤い

つぶつぶが黄色のイチゴは避けて、赤い状態のイチゴを選びましょう。

なお、このつぶつぶは種と間違われることが多いようですが、実際は果実なのだとか。

この3つのコツをつかめばイチゴ狩りで甘くておいしいイチゴを探しやすくなります。思う存分いただきましょう。ただし食べすぎにはご注意を!

イチゴ狩りだけではなく、パックに入ったお店のイチゴを選ぶ時にも使えそうですね。ヘタとつぶつぶに注目して、おいしいイチゴを探しましょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
イチゴ農園ミライバナ

Share Post LINE はてな コメント

page
top