ベッドと布団、どっちがいい? 情報に「そうだったのか」「参考にします」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- ウチコト(東京ガス)
寝具にはベッドと布団の2種類があります。
どちらの寝心地がいいと感じるかは好みの分かれるところですが、どちらがより優れているのでしょうか。両者のメリットとデメリットを、東京ガスが運営する情報サイトからご紹介します。
ベッド派の人のほうが多い
布団で寝ている人とベッドで寝ている人の数を比べると、現在はベッドで寝ている『ベッド派』の人の割合が高いようです。
年代別に見てみると、若い世代の多くで半数以上の人がベッドを使っています。
とはいえ今も布団を使っている人も多く、特に年配の人、なかでも男性は半数以上が布団を使っているとのこと。 長く慣れ親しんだ寝具が一番寝心地がいいと感じる人が多いのかもしれません。
ベッドと布団、それぞれのメリット・デメリット
それでは、ベッドと布団、それぞれのメリットとデメリットをみていきましょう。
ベッドのメリット
片付けや準備の手間が少ないこと、起き上がりやすいことなどがベッドを使う主なメリット。 若い人はもちろん、年配の人にも便利です。
ベッドのデメリット
布団と違って畳んで片付けることができないので、部屋のスペースを常に占領するのは大きなデメリットといえます。
また高さのあるベッドだからこそ、不意の落下にも注意が必要です。
布団のメリット
ベッドとは違い、布団を畳んでしまってしまえば部屋を広々と使えます。衛生的な布団で眠れるのも嬉しいメリット。
布団のデメリット
布団はとにかくこまめな上げ下ろしやメンテナンスが必須。
床で寝るため、ほこりを避けられるようお部屋のお掃除も欠かせません。家族全員ぶんの布団を収納できるスペースが必要なのもネックとなるでしょう。
ベッドと布団、双方にそれぞれ違ったメリット・デメリットがあります。自身のライフスタイルや好みに合わせて寝具を選ぶようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]