lifestyle

ベッドと布団、どっちがいい? 情報に「そうだったのか」「参考にします」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ベッドフレームの上に置かれたマットレス

※写真はイメージ

寝具にはベッドと布団の2種類があります。

どちらの寝心地がいいと感じるかは好みの分かれるところですが、どちらがより優れているのでしょうか。両者のメリットとデメリットを、東京ガスが運営する情報サイトからご紹介します。

ベッド派の人のほうが多い

布団で寝ている人とベッドで寝ている人の数を比べると、現在はベッドで寝ている『ベッド派』の人の割合が高いようです。

年代別に見てみると、若い世代の多くで半数以上の人がベッドを使っています。

とはいえ今も布団を使っている人も多く、特に年配の人、なかでも男性は半数以上が布団を使っているとのこと。 長く慣れ親しんだ寝具が一番寝心地がいいと感じる人が多いのかもしれません。

ベッドと布団、それぞれのメリット・デメリット

それでは、ベッドと布団、それぞれのメリットとデメリットをみていきましょう。

ベッドのメリット

・就寝・起床の度に準備・片付けの手間が少ない

・高さがあるので立ち上がるのが楽

・床のほこりなどを吸いにくい

ウチコト(東京ガス) ーより引用

片付けや準備の手間が少ないこと、起き上がりやすいことなどがベッドを使う主なメリット。 若い人はもちろん、年配の人にも便利です。

ベッドのデメリット

・部屋の中にデッドスペースができやすい

・落下の恐れ

ウチコト(東京ガス) ーより引用

布団と違って畳んで片付けることができないので、部屋のスペースを常に占領するのは大きなデメリットといえます。

また高さのあるベッドだからこそ、不意の落下にも注意が必要です。

布団のメリット

・部屋の有効活用

・落下の心配がない

・布団を天日干しできる

ウチコト(東京ガス) ーより引用

ベッドとは違い、布団を畳んでしまってしまえば部屋を広々と使えます。衛生的な布団で眠れるのも嬉しいメリット。

布団のデメリット

・床面に敷いて寝るのでホコリが気になる

・収納が面倒&収納場所が必要

・敷きっぱなしはカビの原因に

ウチコト(東京ガス) ーより引用

布団はとにかくこまめな上げ下ろしやメンテナンスが必須。

床で寝るため、ほこりを避けられるようお部屋のお掃除も欠かせません。家族全員ぶんの布団を収納できるスペースが必要なのもネックとなるでしょう。

ベッドと布団、双方にそれぞれ違ったメリット・デメリットがあります。自身のライフスタイルや好みに合わせて寝具を選ぶようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
ウチコト(東京ガス)

Share Post LINE はてな コメント

page
top