毛布と掛け布団、上にかけるのはどっち? 企業の解説に「今日から変えます」
公開: 更新:
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
スーパーの袋が開かなくて… 乾燥した指先でも一瞬で開く裏技に「一生忘れない」冬の乾燥で指先がパサパサ、スーパーのビニール袋が開けない…そんなプチストレスに悩んでいる人は案外多いものです。しかし、ほんの数秒でサッとスマートに開ける便利技があります。ぜひ試してみてください。
- 出典
- 西川
冬の寝具といえば、軽くて暖かい羽毛布団と、肌触りが優しい毛布です。
中でも毛布は、その肌触りと暖かさからいつまでも包まっていたくなり、使うと布団から出られなくなる人もいるでしょう。
羽毛布団が普及する前までは『掛け布団の下にかける』とされていましたが、現在は『掛け布団の上にかける』ともいわれています。
どちらの使い方が正しく、より暖かさを感じられるのでしょうか。
寝具メーカー『西川株式会社(以下、西川)』のブランドサイトでは、『毛布は布団の上なのか下なのか問題』について解説しています。
朝までぐっすり寝られるよう、毛布の正しい使い方を学んでおきましょう。
暖かいのは『毛布が上』
※写真はイメージ
寝室をどれだけ暖めても、布団に入ると「冷たい」と感じてしまいます。これを考えると、毛布を下にするのが正解だと思うかもしれません。
しかし、『西川』の回答は真逆の『毛布が上』です。
毛布を掛け布団の上にかけるほうが暖かいのであれば、これまでの『掛け布団の下』は間違っているということになります。
しかし、毛布を掛け布団の下にしたほうがいい場合もあるので、必ずしも間違いというわけではありません。
毛布を下にしたほうがいいのは、『西川』も挙げている毛布の感触が好きな人、昔ながらの綿布団や化学繊維の掛け布団を使っている人です。
綿布団や化学繊維の掛け布団は羽毛布団に比べ保温性が低く、身体への密着度も高くありません。
掛け布団と身体に隙間が空くと寒く感じてしまうので、毛布を下にするほうが暖かく感じます。
羽毛布団を使っている場合は、上にかけるのがおすすめです。化学繊維の毛布は吸水性が悪いことから、毛布を下にすることで羽毛の温度や湿度の調整を邪魔してしまいます。
一方、ウールやシルクなど天然繊維の毛布は温度や湿度調整を邪魔しないので、羽毛布団の下にかけても構いません。
毛布の素材には何がある?
毛布の素材は大きく『天然繊維』と『化学繊維』の2つに分けられます。手触りや吸水性、保温性などの特徴に加え、価格も大きく異なるので、好みに合ったものを選びましょう。
<天然繊維>
・ウール
・カシミヤ
・シルク
・アルパカ
・キャメル
・ピキューナ
・綿
<化学繊維>
・アクリル
・ポリエステル
・ニューマイヤー/マイヤー
・マイクロファイバー
・フリース
暖かく快適な寝具を使えば、気温の低い日でもぐっすりと寝られます。毛布の順番を変えても「まだ寒い」と感じるようであれば、掛け布団や毛布を新調するのも1つです。
[文・構成/grape編集部]