面倒なゴミ袋の取り換え 瞬時に終わるセットに「リピート決定」「ありがとう無印」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- muji_jp
家事は、毎日の生活を維持するために必要不可欠です。
とはいえ、作業に時間が掛かるとストレスになるため、効率を上げていきたいですよね。
洗濯や料理などに分類されないほど細かい、いわゆる『名もなき家事』も、手早く済ませたいものです。
ゴミ袋の設置が簡単に!『無印良品』のゴミ袋
『名もなき家事』の1つが、ゴミ箱にゴミ袋を設置する作業。
ゴミを出す日に、ゴミ箱から袋を抜いて、新しい袋を収納場所から持ってきてセットするのは、やや面倒でしょう。
「ゴミ袋を取りに行く、ちょっとの移動距離がだるい」「パックから袋を取り出そうとしたら、複数枚出てきてイラつく」などのプチストレスがあるようです。
そんな手間を解消できる商品を、生活雑貨や食品などを取り扱っている『無印良品』が発売!
丸ごとゴミ箱に入れておくタイプのロール式ゴミ袋の使い方を、『無印良品』のTikTokアカウントが紹介しています。
使い方は、ロール式ゴミ袋がつながった状態で、ゴミ箱にセットするだけ。
ゴミの回収日に、ゴミ箱から袋を取り出そうとすると、次に使う袋がつながっているので、新しい1枚をすぐにセットできます。
ゴミ袋を別の場所まで取りに行く手間が減るのはもちろん、わざわざ棚などに設けていた『袋専用の収納スペース』をなくせて、スッキリします!
このロール式ゴミ袋の登場に、SNS上では絶賛の声が相次いでいました。
・このゴミ袋、大好き!安いのに簡単には破れなくて、めちゃ優秀。
・使い始めたら、便利でこれ一択になります。
・指が乾燥している人でも、確実に1枚ずつ取れてセットが簡単だよ!
・保管しやすいし、かさばらないからリピート決定。
ロール式ゴミ袋は20、30、45ℓの容量があるため、ゴミ箱の大きさに合わせて選べるでしょう。
時代に合わせて、便利なアイテムはどんどん生み出されていくもの。
あなたもゴミ袋から見直し、家事の時間を少し減らしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]