なめこは洗う?洗わない? JAの見解に「これでもう悩まない」
公開: 更新:


キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。

『あと1品』をすぐ作れる! 『きのこのバタぽん炒め』がハマるおいしさだった炒め物、スープ、サラダと、さまざまな料理に重宝する、キノコ。 しかし、使い切れずに、冷蔵庫の中で傷んでしまうことが多くありませんか。 そこで、キノコを一度に大量に消費できるレシピを探していると、株式会社Mizkanのウ...
- 出典
- JAグループ
味噌汁に入れたり、おろし和えにしたりするとおいしい、なめこ。
スーパーマーケット(以下、スーパー)では、真空パックで売られているものが主流ですが、なめこは洗ってから使うのか、そのまま使って大丈夫なのかと迷ったことはありませんか。
一般的に、スーパーなどで購入したキノコ類は、洗わずに調理していいといわれています。
洗うと風味が変わったり、栄養成分が失われたりしてしまうため、気になる人はキッチンペーパーで軽く拭く程度でOKです。
しかし、なめこの場合はパッケージの裏側を見てみると…。
「よく洗い、加熱調理してご利用ください」と書いてあります。
そこで、JAグループのウェブサイトでなめこの洗い方についてチェックしてみました。
洗いすぎると、せっかくのうまみやヌメりが流れてしまう可能性があるのだとか。
栽培に使う、おがくずなどが付着していることもあるので、熱湯で手早く洗い流すのがよさそうです。
栄養たっぷりでツルンとした食感が特徴のなめこ。使う時はさっと洗って、手軽に料理に使いたいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]