インスタントコーヒー、お湯だけで作ってる? アレを入れると…「お店のみたい」
公開: 更新:


紙のプロが教える!ノートのコーヒー染みをきれいに消す裏技に「もっと早く知りたかった」ノートを中心に扱う、大栗紙工株式会社が、コーヒーのシミが付いたノートの洗い方をX(Twitter)アカウントで紹介しました。

「コーヒーグラウンズ捨ててた…」 活用術に「もったいなかった」「明日からやる」いつも捨てていた『コーヒーグラウンズ』を便利な消臭アイテムに活用する方法をご紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
粉をお湯で溶かせば瞬時にコーヒーができ上がるインスタントコーヒーは、忙しい人の味方ですよね。
手軽にコーヒーが楽しめる優れものですが、コーヒー好きにとっては「苦みはあるけど香りがほしいな」「コクがもっとあったら…」と物足りなく感じることもしばしば。
かといって、豆から挽くコーヒーを飲もうと思ったら、手間やお金がかかってしまいますよね。
本記事では少しでもインスタントの味わいが本格的になるように、身近な飲み物を使って簡単にコクをアップする方法を紹介します。
インスタントコーヒーをもっとおいしく飲む方法
用意するのは、なんと麦茶。ペットボトルでも販売されていますし、市販のパックを使えば暖かい季節は冷たく、寒い季節は温めて飲めるので、1年中楽しめる飲み物ですよね。
麦茶はコーヒーを作る前にあらかじめ用意しておきましょう。筆者はコーヒーのコクを最大限に引き出したいので、濃いめに作りました。
麦茶を用意できたら、インスタントコーヒーの粉をカップに投入。
ここでひと工夫!少量のお湯や水でインスタントコーヒーの粉を溶かすことでダマができにくくなり、なめらかな口当たりになるのでおすすめです。
インスタントコーヒーが溶けたら、規定量のお湯を入れましょう。
コーヒーが用意できたので、ここに用意した小さじ1杯の麦茶を入れます。
麦茶を入れたら、よくかき混ぜて完成!
実際に飲んでみると、いつものインスタントコーヒーの苦みが少しマイルドになり、深みが増した味わいに大変身しました!
これで本格派コーヒーの香りとコクを再現できたのではないでしょうか。
ちなみに「コクがさらにほしい」という場合は、適宜麦茶を足してお好みの香ばしさにしてみてくださいね。
筆者は合計小さじ2杯を入れて、ちょうどよく感じました。
インスタントコーヒーをグレードアップさせたい人は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]