trend

『間違え方』に笑ってしまう! このトマトの商品名を言うはずが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

闇落ちとまとの写真

野菜を育てるのは大変で、サイズや形などが販売の基準から外れた『規格外品』が、ある程度は出てしまいます。

『規格外品』でも、問題なく食べられる野菜を生かすため、各農家は加工品にするなど、さまざまな工夫をしているでしょう。

野菜のイメージを変えるだけでも、『規格外品』を手に取る人は現れるようです。

見た目が悪いトマトの呼び方

トマトの場合、甘くするために水やりを控えると、『尻腐れ』という生理障害が発生。

黒いアザのようなものがトマトの表面に現れ、見た目が悪くなってしまうそうです。

新潟県新潟市にある、フルーツトマトの専門農家である曽我農園は、そんなトマトを『闇落ちとまと』としてブランド化し、直売所で販売して人気を博しています!

闇落ちとまとの写真

『闇落ちとまと』はネット上で話題となり、認知が広まったのですが…。

同園は、『闇落ちとまと』を間違えて覚えた人たちの呼び方をまとめ、X(Twitter)アカウント(@pasmal0220)で次のように紹介しました。

近所の高齢男性「闇市トマト」「闇将軍トマト

農機具店の中年男性「大魔王トマト

悪の道へと進んだトマトが、商売人になってから将軍、さらには大魔王へと出世しているではありませんか!

魔王のイメージ写真

※写真はイメージ

ネーミングセンスに吹き出した人たちからは、こんな反応が上がっています。

・レベルアップが止まらない。どこまで強くなるんだ、このトマト…。

・箱には、かわいい大魔王がたくさん詰まっていますね!

・トマトの格を勝手に上げて、秀逸な名前を付ける人たちにじわじわくる。

・交渉の場面で、「世界の半分をおまえにやろう」じゃなくて「畑の半分をおまえにやろう」とかいわれそう。

また、同業者からは「『尻腐れ』のトマトは、どえらいうまさだから売れてほしい」との声も。トマトの生産者目線で、本気でおすすめできるおいしさのようです!

『闇落ちとまと』を購入できる機会があったら、あなたも食べてみてはいかがでしょうか。

あまりのおいしさから、『闇落ちとまと』に心酔してしまう…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

『夏休みの宿題』でパニックになった小3娘 まさかの『珍解答』にツッコミ!子供たちにとって夏休みは、めいっぱい遊べるとっておきの期間。 しかし、学校から課された大量の宿題を忘れてはなりません。計画的に進めないと、夏休みの終わり際に泣きを見ることになるのですから…。 佐久間愛美(m.s.kono...

ニラの袋

スーパーから帰宅したら… まさかの悲劇に「ごめん笑った」「あるあるです」みー(@mimimaru0000)さんがXに投稿した『悲劇』が話題です。スーパーで買い物をした帰ると、あることに気付いて…?

出典
@pasmal0220

Share Post LINE はてな コメント

page
top