炊飯器に放り込んで待つだけ お手軽メインディッシュに「今日の夕食はコレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ナスを炊飯器に入れて炊くだけ? 仕上がりに「ふわとろ最高」「リピート確定」ナスの調理法は『焼く』『煮る』『揚げる』だけだと思っていませんか。実は、ナスを炊き込みご飯にすると新しい楽しみ方ができます。炊飯器で手軽に作れて、ナスのうまみを存分に味わえるレシピなので、ぜひチェックしてください。

皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」さまざまな調理法でおいしく食べられるのが、ナスの魅力です。実は炊き込みご飯の具材にしてもおいしく食べられることを、ご存じですか。話題のInstagramより、斬新なアイディアレシピを紹介します。
- 出典
- キッコーマン公式
タンドリーチキンをいざ作るとなると、下ごしらえから料理の完成まで数時間かかるイメージはありませんか。しかし炊飯器を使えば、手間のかかりそうなタンドリーチキンを手軽に作れるそうです。
『キッコーマン』の公式サイトに掲載されている、『本つゆで簡単! 炊飯器でつくる タンドリーチキンライス』の作り方を見ていきましょう。
『本つゆで簡単! 炊飯器でつくる タンドリーチキンライス』の作り方
味の決め手は、『キッコーマン濃いだし本つゆ(濃縮4倍)』です。本つゆの深いコクが鶏肉に染み込んで、おいしさを引き立てます。
材料(2〜3人ぶん)
作り方
炊飯器1つでご飯とメインディッシュが同時にできあがり、別々に調理する手間を省けます。本つゆを使うことで少し和風の仕上がりになるので、食べやすいでしょう。
ぜひこのレシピを参考に、自宅で旨みたっぷりのタンドリーチキンを作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]