lifestyle

電子レンジでローストビーフが? 誰でもできるレシピに「やる気満々」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ごまが振られたローストビーフ

※写真はイメージ

作るのに時間がかかると思われがちなローストビーフですが、電子レンジを使って作れることを知っていますか。

『キッコーマン』の公式サイトが紹介している、『電子レンジで簡単! ローストビーフ』の作り方を見ていきましょう。

『電子レンジで簡単! ローストビーフ』の作り方

ローストビーフは肉の表面をこんがりと焼き、じっくりと低温で中まで火を通す料理。手間がかかるイメージが強く、挑戦しにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。

しかし電子レンジを使えば、1時間ほどで本格的なローストビーフが作れます。

材料(4人ぶん)

牛もも肉(かたまり) 300g

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 大さじ1

マンジョウ国産米こだわり仕込み料理の清酒 大さじ1

貝割れ菜 1/2パック

(A)ソース

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 大さじ2

マンジョウ濃厚熟成本みりん 大さじ2

玉ねぎ 30g

にんにく 5g

キッコーマン公式 ーより引用

作り方

1.牛肉をポリ袋に入れ、しょうゆ、酒を加えて上からもみ込み、常温で15分おく。貝割れ菜は根元を切る。玉ねぎ、にんにくはすりおろしておく。

2.耐熱皿に汁気をきった牛肉をのせ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分加熱する。牛肉を裏返してさらに2分加熱し、アルミホイルで包んで1時間程休ませる。

3.耐熱容器に(A)を合わせ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分加熱してソースを作る。

4.(2)を薄くスライスして器に盛り、貝割れ菜を添えて(3)をかける。

※調理時の室温、使用する器具や肉質によって加熱具合が微妙に変わります。肉を切ってみて火の通りが足りなかった場合は、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、10秒ずつ様子を見ながらさらに加熱してください。

キッコーマン公式 ーより引用

電子レンジを使えば、従来のローストビーフの作り方に比べて格段に短時間で調理できます。長時間低温で焼く必要もないので、時間や手間をかけずに作れるでしょう。

本格的なローストビーフを、ぜひ家で作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
キッコーマン公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top