しっかり温まらない理由は? 企業が回答するレンジ加熱のコツ 「参考になる」「これやってた」
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
レンジでしっかり温めたつもりでも、なぜか冷たいか所が残っている時があります。
もう一度温め直すと、今度は場所によって温めすぎになってしまうことも。上手にムラなく温めるためにはどうすればいいのでしょうか。
温め不足になる原因は
キッチン家電を多く扱う東芝ライフスタイル株式会社によると、レンジ加熱で温め不足になる原因は複数あるそうです。公式サイトの情報を参考に、対策を考えてみましょう。
金属製の容器を使っている
金属は電波を反射するため、温め不足の原因に。アルミホイルや金属製の容器、加熱非対応のレトルト食品の加熱は温め不足だけでなく、火花がでたり故障や事故の原因となる場合もあります。
レンジ加熱に対応した容器に入れて加熱するようにしましょう。
食品置く位置が偏っている
赤外線センサーを使用する自動温めの場合は、庫内中央に置きましょう。ターンテーブル式の場合は中央を開けてふちに置くと効率的に温めることができます。
ただ、機種によって推奨されている置き場所は異なる場合もあるため、取り扱い説明書を確認してみましょう。
温める量が多い
食品の分量が多すぎるのも温め不足の原因です。途中で混ぜたり食品の位置を変えたりなど、ひと手間かけてみてください。
製品の目安時間がズレている
冷凍食品に記載されている温め目安時間が、ぬるめに設定されていることがあります。手動で追加加熱しましょう。
カレーなどとろみのある食品
とろみがある食品は加熱ムラが出やすくなっています。追加加熱したり、途中で混ぜたりして均一に加熱してみてください。
たれがかかっている
たれがかかった料理だと、先にたれが加熱され、その下の食材が加熱されないことがあります。500W程度の低出力で様子を見ながら加熱しましょう。
冷凍ごはんや冷凍食品
量が多すぎたり、丸めたりしている場合は加熱ムラが出てしまいます。茶碗1杯ぶんのごはんを2~3㎝の厚みに平らにしてから加熱すると、上手に加熱しやすくなります。
冷凍ごはんを『解凍コース』で温めている
解凍コースは肉や魚を解凍するコースなので、冷凍ごはんを温めると半解凍の状態になってしまいます。レンジモードか冷凍ごはん専用コースで解凍しましょう。
食品の上のほうが温まらない
食品を高く盛り付けた状態で加熱すると、上部が温まりにくくなるケースがあります。盛り付けを工夫したり、途中で混ぜたりするなどで対策してみてください。
自動温めでラップやふたをしている
自動温め機能はラップやふたをすると加熱ムラが出ることがあります。外してから加熱しましょう。
複数の食品を温めている
複数の食品を同時に温める場合、同じ種類の食品を同じ量にして温めたほうがうまく加熱できます。違う種類の場合は別々にしたり、手動のレンジ加熱を使ったりして温めてみてください。
延長コードを使っている
延長コードを使うと電圧が下がり、加熱不足が起こることがあります。取扱説明書で確認してみましょう。
庫内の状態が適していない
庫内が高温、長時間加熱や連続加熱をした、繰り返し加熱や少量加熱をした、ゆで卵器を使ったなどの状態は、庫内の状態が適切ではない可能性があります。追加加熱や時間を置いてからの再加熱を試してみてください。
レンジ加熱で温め不足が出ても、「レンジ加熱だから仕方ない」と思っていたかもしれませんが、原因を知ればきちんと上手に温められるはず。次にレンジ加熱をする時は、ぜひ意識してみてください。
[文・構成/grape編集部]