lifestyle

パンケーキに炭酸水を加えて焼くと… 仕上がりに「マジかよ」「お手軽」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

二つ重ねられたパンケーキ

※写真はイメージ

お店のようなふわふわパンケーキを、自宅でも気軽に食べられたら…と思ったことはありませんか。意外なアイテムを加えるだけで、普段のパンケーキがふっくらふわふわに仕上がります。

各種生活用品メーカーとして知られるアイリスオーヤマの公式TikTokアカウント『アイリスオーヤマ【公式】』(irisohyama_official)の投稿を参考にしてみましょう。

パンケーキに加えるのは炭酸水

アイリスオーヤマ【公式】がTikTok上で発信しているのは、炭酸水を使ってパンケーキをふわふわに仕上げる裏技です。早速その作り方を見ていきましょう。

まずはボウルに卵を溶いたら、そこに炭酸水を加えてください。

さらにホットケーキミックスを入れ、よく混ぜ合わせます。

フライパンに円形の型を置き、生地を流し込んで加熱し、途中でひっくり返して中まで火が通ったら、お皿に移して完成です。

炭酸水入りのものと普通のもの、焼き上がったパンケーキの厚みを比べてみると、その差は一目瞭然。炭酸入りのパンケーキのほうが分厚く、しっかりと空気を含んでふわふわに仕上がっているのが分かります。

炭酸水がシュワシュワしているのは、水の中に二酸化炭素が溶け込んでいるためです。パンケーキ生地に使えば、手間なく簡単に、空気を含ませられるでしょう。

牛乳の代わりに炭酸水を入れよう

通常は、『ホットケーキミックス+卵+牛乳』で作るパンケーキ。アイリスオーヤマが紹介している方法では、牛乳の代わりに炭酸水を使っています。牛乳の分量だけ炭酸水を加えれば、生地が極端に薄くなってしまう恐れもありません。

牛乳を使わないぶん、パンケーキの味がややあっさり仕上がるのもポイントです。フルーツやクリーム、アイスなど、各種トッピングとともに楽しむのもよいでしょう。

炭酸水を使ったふわふわパンケーキなら、牛乳アレルギーの子供でも問題なく食べられます。ぜひふわふわした食感も楽しんでみてください。

ただしホットケーキミックスの中には、もともと牛乳成分が含まれているものも。アレルギーの子供に提供する際には、牛乳が使われていないタイプのホットケーキミックスを選んで使うようにしましょう。

「生地に炭酸水を加えるだけ」と非常に簡単でありながら、効果抜群なパンケーキのライフハック。今日からすぐに試してみたいと思う人も多いのではないでしょうか。まるでお店のようなふわふわパンケーキで、ぜいたくなカフェタイムを満喫してみてくださいね。

※動画が自動で再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top