lifestyle

「モチモチ!」「牛乳いらず」 ホットケーキミックスに混ぜたのは…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットケーキの写真

朝食やおやつに大人気のホットケーキ。

いざ作ろうと思って材料を確認すると「卵や牛乳がない…」なんて経験をしたこともあるでしょう。

実は、ホットケーキは卵と牛乳がなくても、おいしく作れることを知っていますか。

森永製菓株式会社(以下、森永製菓)のウェブサイトでは、卵も牛乳も使わずに作る『水だけでもちもちホットケーキ』のレシピが紹介されています。

森永 ホットケーキミックスの写真

材料は以下の通り。ホットケーキミックスと水以外は使用しません!

材料

森永 ホットケーキミックス …1袋(150g)

水 …140ml

森永製菓株式会社 ーより引用

まずは、ボウルにホットケーキミックス150gを入れます。そこに水140㎖を加えて、軽く混ぜ合わせてください。

『水だけでもちもちホットケーキ』を作る写真

泡立て器を使って、生地をなめらかになるまでしっかり混ぜます。牛乳や卵が入っていないので、粉っぽさが残らないように丁寧に混ぜましょう。

しばらく混ぜると、ややとろみのある生地になります。通常であれば少し黄色の色味が付きますが、今回は白い生地が完成しました。

『水だけでもちもちホットケーキ』を作る写真

続いて、フライパンを準備します。生地を焼く前にフライパンを中火でしっかり熱し、その後いったん火からおろして、濡れふきんの上で少し冷ましましょう。

『水だけでもちもちホットケーキ』を作る写真

あとは、通常の工程通りに生地を焼いていくだけ。生地の3分の1の量を流し込みましょう。

弱火から中火の強さでじっくり中まで火を通していきます。プツプツと小さな穴が出てきた時が、生地をひっくり返すベストタイミングです。

目安として、片面ずつ2〜3分程度火を通していきましょう。

『水だけでもちもちホットケーキ』を作る写真

焼き上がりがこちら。水だけでも、しっかり厚みのあるホットケーキを作れました!

生地もモチモチの食感で、水とホットケーキミックスだけで作ったとは思えないほどのでき栄えです。

『水だけでもちもちホットケーキ』の完成写真

シンプルで食べやすい味に仕上がっているため、シロップやジャム、フルーツなどを添えると、満足感がグッとアップします。

とても手軽に作れるので、筆者はホットケーキミックスを常備しておこうと思いました。

災害時や急な来客、夜食にちょっと小腹が空いた時などに、一度試してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

『カレー粉入りたまごサンド』の完成写真(撮影:エニママ)

「もう飽きた」とはいわせない! 玉子サンドにちょい足しした『調味料』は…?【脱マンネリレシピ】忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。 しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。 「何か変化を加えられないか」と考...

納豆付属のからしの写真(撮影:エニママ)

もしかして捨ててない…? 納豆付属のからしが絶品ドレッシングに変身【アレンジレシピ】納豆についてくる小さなからし、捨てていませんか。実はオリーブオイルや酢と混ぜるだけで、驚くほどおいしいドレッシングに変身します。余りものをムダにしない、簡単でおしゃれなアレンジレシピを紹介します。

出典
森永製菓株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top