lifestyle

卵なしでもOK! パンケーキをふっくらさせるには、○○を入れてみて

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パンケーキの写真

甘くておいしいパンケーキは、行列のできる専門店があるほど人気のスイーツです。

しかし、店で出てくるようなパンケーキを想像して、自宅で作ってみたら「思ってたのと違う…」という経験はありませんか。

筆者は、パッケージに書いてある分量どおりに作っても思い通りに膨らまず、がっかりしていました。

つい先日、調べものをしていた時、パンケーキをふわふわにさせるライフハックを発見!しかも、卵を使わずにあるものを入れるだけで、ふわふわになるのだとか。

早速、期待に胸を膨らませて試してみました!

卵不使用!ふわふわのパンケーキを焼く方法

パンケーキをふわふわにするある物とは、炭酸水です。

炭酸水の写真

炭酸水に含まれる二酸化炭素の効果により、生地がふわふわに仕上がるといいます。

それでは、作ってみましょう。

用意した材料は、ホットケーキミックス粉、牛乳、ニンジン、炭酸水です。

筆者はキャロットパンケーキが好きなので、すりおろしニンジンも準備しました。

パンケーキの材料の写真

まず、パッケージの説明に従い、いつも通りに生地を作りましょう。

ボウルにホットケーキミックス粉を入れ、すりおろしたニンジンを入れます。そこに牛乳を加え、混ぜ合わせてください。

パンケーキ作りの写真

ここで炭酸水の出番です!ホットケーキミックス粉200gに対し、30㎖の炭酸水を入れます。

炭酸水を入れた後、軽く混ぜ合わせて、すぐに焼くことがポイントです。

パンケーキ作りの写真

時間が経つと炭酸が抜けてしまうので、ふわふわになりにくくなくなります。タイミングに注意してください!

パンケーキ作りの写真

あとは、いつも通りに焼いたら完成です。

パンケーキの写真

写真だと伝わりにくいかもしれませんが、お店のようなふわふわのパンケーキができました。

炭酸水を入れて焼くだけなのに、こんなにふわふわになるとは驚きです。

牛乳を入れずに炭酸水のみで作るレシピもあるようですが、筆者は味が物足りないと感じたので、炭酸水のちょい足しをおすすめします。

難しい工程もなく簡単にできるので、試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

プリン

冷凍庫に入れるだけ! 子供が笑顔になる「簡単ひんやりおやつ」「また作って」プッチンプリンを凍らせるだけ! インスタグラマー、くるみんさん考案の『冷凍庫おやつ』が話題です。ペコちゃんキャンディやオレオのアレンジもご紹介します。

「くっ付いたわらび餅がほぐれた!」 簡単テクに「見た目もきれい」「夏ずっとやる」つるんとした食感と、きな粉や黒蜜の甘さが楽しめる『わらび餅』。食べる時に「全部くっ付いて塊になってる…」とイライラした経験はありませんか。実は、あるひと手間を加えると、わらび餅の食べにくい問題が解消されるのです。本記事では『わらび餅の裏技』を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top