lifestyle

アボカドの食べ頃はいつ?見分けるための3つのポイントをご紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

濃厚さとクリーミーさで人気を集め『森のバター』とも呼ばれているのが、アボカドです。

そのままサラダに入れても、ペースト状にしてトッピングしても楽しめるアボカドですが「せっかく買ってきたのに硬すぎて食べられなかった!」という失敗をした経験がある人もいるのではないでしょうか。

今回は、アボカドの食べ頃と適切な保存方法について解説していきます。硬いアボカドを早熟させる裏技も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

アボカドの食べ頃の見分け方

※写真はイメージ

スーパーマーケット(以下、スーパー)で売られているアボカドについて、どれが食べ頃なのかを見極めるのが難しいと感じたことはありませんか。

実は、3つのポイントを意識するだけで、アボカドが食べ頃かどうかを簡単にチェックすることができます。以下で詳しく見ていきましょう。

色と見た目で判断する

アボカドは一般的に、完熟した状態がもっともおいしく食べられるといわれています。

皮が黒く変色し、全体的にしわが寄っているアボカドはしっかり熟されているため、クリーミーな味わいを楽しむことができますよ。

アボカドは、成熟が進むにつれて色が変わっていく食べ物です。全体的に鮮やかな緑色をしているアボカドは、ほとんどが未成熟です。

見るからにハリがあるため新鮮な印象を受けやすいですが、この状態ではまだ実が硬く、食べるのに適しているとはいいがたいでしょう。

緑が鮮やかなアボカドを数日放置すると、色が全体的に深くなり、次第に濃い緑色の斑点が現れます。この状態になると、ある程度成熟が進んでいる証拠です。

濃い緑色の斑点が現れたアボカドは食べることができますが、柔らかくて濃厚な味わいを楽しみたいなら、もう少し我慢してみてくださいね。

触感で判断する

成熟したアボカドの場合、皮を軽く押すと指が沈み込むような柔らかさを感じられます。この状態のアボカドは食べ頃を迎えているため、おいしく食べられるでしょう。

反対に、皮を押した時に硬く、ハリを感じる場合は、そのアボカドはまだ熟しきっていない可能性があります。

未熟なアボカドは食感が硬すぎることが多く、食べるのには適していません。

ヘタの部分で判断する

アボカドの食べ頃は、ヘタの部分で見極められるのを知っていますか。

アボカドは熟すにつれて果肉から水分が失われるため、それに伴いヘタも沈んでいきます。

熟したアボカドは、実とヘタの部分にすき間ができ、ヘタが取れやすくなります。よって、ヘタを少し触っただけで簡単に取れるようなアボカドは食べ頃といえるでしょう。

アボカドを購入する際の選び方のポイント

※写真はイメージ

アボカドは成熟していく食べ物です。一般的に、購入から2~3日後に食べ頃を迎えるような新鮮なものを購入すると、調理に使用しやすく、保存もできておすすめです。

ここからは、アボカドを購入する際に押さえておきたいポイントを3つ解説します。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ヘタと皮の間にすき間がないアボカドを選ぶ

これから熟し始める新鮮なアボカドを購入したい場合は、ヘタと皮の間にすき間がなく、ピッタリと密着しているものを選ぶといいでしょう。

アボカドは熟成が進むにつれて、果肉に含まれる水分が失われていくのが特徴です。

最終的にはシワシワの状態になり、ヘタと皮の間にすき間が生じます。ヘタの周りに違和感があったら、ほかのものを選ぶのが賢明です。

皮が深緑色のアボカドを選ぶ

2~3日後に食べ頃を迎えるようなアボカドを選ぶには、皮が深緑色のアボカドを探してみてください。

アボカドの皮の色は、はじめは鮮やかな緑色ですが、熟すにつれて色味が深く変化していきます。

表皮の緑色が鮮やかだったり、深すぎたりするものは食べ頃がシビアなので、気を付けましょう。

ヘタ周辺が硬いアボカドを選ぶ

「食べ頃まであと少し!」というアボカドを購入したい場合は、ヘタ周辺が硬いものを選びましょう。アボカドのヘタ周辺が硬いのは、これから熟されていくことのサインです。

ヘタの周りが柔らかい場合、そのアボカドは成熟が進んでいるか、もしくはヘタ周辺が腐っている可能性があります。

ヘタが取れていたり、ぐらついていたりするものは、すでに食べ頃を迎えている証拠です。すぐに食べたい人は、このようなアボカドを購入してみてください。

アボカドのおすすめの保存方法

※写真はイメージ

スーパーなどでは常温で売られていることが多いアボカドですが、成熟状況によって、保存方法が異なります。

この項ではアボカドの保存方法について紹介します。3つのシチュエーションに分けて解説するので、参考にしてみてください。

食べ頃の場合:冷蔵保存

購入した時点で食べ頃を迎えているアボカドの場合は、冷蔵保存をおすすめします。常温で保存すると、追熟が進んでしまうためです。

アボカドを冷蔵保存する場合は、購入から4〜5日程度を目安に食べきりましょう。温度が5℃以下の環境では、アボカドの風味が徐々に落ちていってしまいます。

冷蔵保存をする際は、アボカドの乾燥を防ぐことが重要。袋に入れ、風味が落ちる前に食べきるのがベストです。

熟していない場合:常温保存

鮮やかな緑色をした未熟なアボカドの場合は、常温で3〜5日程度保存しておくと食べ頃を迎えます。

適温は15〜20℃ほどが目安といわれていますが、皮やヘタの状態をチェックするようにしてください。

アボカドの追熟を待ちきれない場合は、アボカドと同じ袋にリンゴを入れて密閉し、常温保存してみましょう。

リンゴから放出されるエチレンガスによって、アボカドの追熟が早まるといわれています。気になる人は試してみてくださいね。

カットした場合:密閉保存

ここまで読んだ人の中には「アボカドを食べようと思ってカットしたが、まだ硬かった」「カットしたが食べきれなかった」という人もいるかもしれません。

一度カットしたアボカドは密閉保存がおすすめです。ただし、一度空気に触れているため、変色が進む可能性があります。

アボカドの変色が気になる人は密閉保存をする前に、アボカドの表面にレモン汁か酢を塗ってみてください。変色を防ぐことができるため、覚えておいて損はないでしょう。

アボカドは冷凍保存もOK

アボカドを冷蔵庫で保存する際は4〜5日を目処に食べきるのがベストですが、冷凍保存の場合は1か月ほどおいしさをキープできます

カットする前のアボカドを冷凍保存する場合、乾燥を防ぐために1つずつラップでくるみ、密閉容器に入れればOKです。

一方、すでにカットした後のアボカドは、表面にレモン汁や酢などを塗った上で密閉し、冷凍庫に入れてください。

冷凍保存したアボカドを食べる時、常温で自然解凍すると風味が落ちてしまう可能性があります。解凍する際は冷蔵庫でゆっくり解凍するとよいでしょう。

アボカドの食べ頃を見極めよう

アボカドをスーパーで見かけても、知識がないと、食べ頃がなかなか分かりづらいものです。

ただし、見るべきポイントを押さえておけば、自分好みのアボカドをを簡単に選ぶことができますよ。

アボカドは栄養価が高く、多彩ななアレンジをすることができる食材です。適切に保存して、アボカドのおいしさを楽しみましょう。


[文・構成/grape編集部]

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!

橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!女優の橋本環奈さんは、『千年に1人の美少女』として知られています。そんな橋本環奈さんには2人の兄がおり、その1人は橋本環奈さんと双子です。ここでは、橋本環奈さんの兄弟についてご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top