lifestyle

タオルの替え時、分かっていますか? 企業が教えるサイン『4選』を紹介!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タオルの画像

※写真はイメージ

毎日の生活に欠かせない日用品の1つである、タオル。

なんとなく使えるという理由で「このタオル、何年前に買ったっけ?」というほど、1枚のタオルを長く使った経験はありませんか。

『今治謹製』が教える、タオルの替え時のサイン4選

分かりやすい見た目の破損などが起こりにくいため、意外と難しいタオルの替え時。

タオルブランドの『今治謹製』がウェブサイトで公開している、タオルの替え時のサインを4つ紹介します。

肌触りがゴワゴワに感じる

使い始めはふわふわで柔らかいタオルでも、何度も洗濯を繰り返すことで、繊維が傷んだり硬くなったりして、肌触りも悪くなっていきます。

色あせ、ほつれが気になる

お気に入りのタオルが、くすんだり、色あせたりしてしまった経験がある人も、多いのではないでしょうか。

ほつれが目立つようになってくることもあるでしょう。このような時は、替えるのにいい機会です。

においが取れなくなってきた

手を拭いたり、身体を拭いたりするタオルから、気になるにおいがしたら、不快ですよね。

『今治謹製』のウェブサイトでは、このような状態が替え時の1つだと紹介しています。

タオルの気になる臭いの原因は、雑菌の繁殖による場合がほとんど。 洗濯をしても臭いが取れなくなってきた…そんな状態になってしまったら、衛生面も考えて、すぐにタオルを替えましょう。

今治謹製 ーより引用

水を吸わなくなってきた

タオルに求める機能として一番重要なのは、吸水力でしょう。

洗濯を繰り返すと、タオルの表面の糸が硬くなり、だんだんと吸水力が低下していきます。

「水を吸わない!」と感じた場合は、替え時のサインです。

タオルは自分の身体に直接触れるもの。タオルを清潔に保つことで、自分の身体を清潔に保つことにもつながるでしょう。

普段何気なく使っているタオルに注目して、今回紹介した4つのサインをチェックしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
今治謹製(スタイレム瀧定大阪株式会社)

Share Post LINE はてな コメント

page
top