使い終わったバスタオル、どこに置くべき? ホテルの投稿に「次からそうする」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
旅行や出張などに行くと、ホテルを利用することがあるでしょう。
近年では、ホテルでの滞在をバカンスとして楽しむ『ホカンス』が流行。
遠出をせずとも旅行気分が味わえるということもあり、ホテル滞在がより身近なものになってきています。
ホテルで使ったバスタオル、どこに置くべき?
ホテルでの滞在中に、こんなことで迷った経験はありませんか。
「使い終わったバスタオル、どこに置いたらいいの?」
濡れたバスタオルは置き場所に困るもの。部屋のハンガーやバスルームのカーテンレールにかけている人も多いかもしれません。
ホテルチェーン『スーパーホテル』のTikTokアカウントは、『ホテルあるある』と題して動画を公開。
多くの人の悩みに対する、アドバイスをしています!
『スーパーホテル』によると、使用後のタオルは「バスルームにまとめて置いてもらえると助かる」とのこと。
清掃時に、1か所にまとまっていたほうが回収しやすいのかもしれません。
ホテルによってバスルームがなかったり、別の場所に回収ボックスが設置されていたりする場合には、状況によって変えたほうがよいものの、迷った際には参考になりそうですね!
毎回タオルの置き場所を迷っていた人は多いようで、動画には300件以上ものコメントが寄せられる反響となっています。
・毎回部屋のどこに置けばいいのか分からず、悩んでいました…。
・トイレのフタに置いちゃってた…次からはそうします!
・濡れているので、私はバスルームに置いていました!それでよかったのね!
・知らなかった!アドバイスありがとうございます。
今後ホテルに宿泊した際、タオルの置き場所に迷った時には『スーパーホテル』のアドバイスを思い出してみてください!
[文・構成/grape編集部]