lifestyle

『トイレのタオル』やめました 衛生面が気になる時の対処法に「これはいい」「やりたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

みなさんの自宅のトイレには、手洗い場がついていますか。

手洗い場の横に、手を拭くためのタオルを常に設置しているという人も多いでしょう。

しかし、来客がある時や、家族の1人が感染症にかかった時など、タオルの衛生面が心配なこともありますよね。

整理収納アドバイザーの、せのお愛(ai_senoo)さんは、来客の予定がある時に、衛生面を考えて手拭きタオルを撤去することにしたそうです。

『トイレのタオルやめました』ペーパータオルの収納術

飲食店などのトイレには、使い捨てのペーパータオルが設置されていることがほとんど。

せのおさんも、ペーパータオルを自宅のトイレに置くことにしました。

まずは100円ショップ『Seria(セリア)』で収納に必要なアイテムなどを購入。

収納スペースの少ないトイレの中で、どんなふうにペーパータオルを設置するのでしょうか。

穴を開けたティッシュカバーにペーパータオルを入れてフックを付け、タオルバーに引っかけて収納!

ゴミ箱も同じくフックを付けて、引っかけました。これなら省スペースで設置できますね。

せのおさんいわく「タオルよりも衛生的で、快適に使えてよかった」のだとか。

洗濯物が減るほか、戻したい時は簡単にタオルに戻すこともできるので、とても便利ですね。

来客など家族以外がトイレを使う時や、病人がいる時などは大活躍することでしょう。

投稿には「参考になった」という人たちから、さまざまなコメントが寄せられました。

・濡れたタオルの衛生面が気になっていたので変えてみようかな。

・これはいい。参考になります!

・ペーパータオル、いいですね。フックをうまく活用していてナイスです。

湿気や汚れが溜まりやすく、雑菌が繁殖しやすいトイレだからこそ、常に衛生的に気持ちよく使いたいもの。

このアイディアが「いい!」と感じた人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

トイレ

トイレ掃除に割り箸? TOTOの提案に「確かに届く!」「気持ちいい」【トイレ掃除の盲点4選】トイレは一見きれいに見えても、床や便器の隙間には見えない汚れが潜んでいます。TOTOやダスキンの知見、さらに生活者の工夫を取り入れた掃除術なら、臭いや汚れの原因を減らし快適に。身近な道具で実践できる方法をまとめました。

つっぱり棒の画像

【掃除裏ワザ】つっぱり棒とブックエンドを組み合わせると…? 100均アイテムの活用術がすごい!筆者の家のトイレも、床に掃除道具や収納に入りきらなかったトイレットペーパーを置いており、掃除の際にいちいち移動させるのが面倒で悩んでいました。

出典
ai_senoo

Share Post LINE はてな コメント

page
top